こんにちは。 えんけでございます。
今日もいつも通り朝早く起きたんですが、朝じゃなくって昼になってカフェに来てみました。
昨日 街をフラフラ歩いていて、喫煙席がカウンターだけだと思っていたカフェを外からちらっと覗いたら、狭いけどテーブル席が見えたので来てみました。
スポンサードリンク
今日の朝イチ血糖値は6時ちょい前くらいに測って105mg/dL 問題無いようです。
就寝前が149mg/dLあったので なんとなくランタスは12単位にしてみました。ちょうど良かったのかな?
週末は病院なので 結構気を使っています。
って言いながらカフェでサンドイッチとは・・・
カフェ・ド・クリエ エビアボカドとツナサンド コーヒーはラージ

180124 カフェランチ
ランチならパスタいっちゃう?? って思ったけど、なぜか本気のパスタに抵抗がある。
パンだって十分糖質高いけど、パンならしょっちゅう食べてるから馴染みがある。
エビアボカド、中身が滑って食べにくかったけど、わさび醤油ソースで美味しかった。食べて正解◎
最近気にしているコーヒーの味なんですが、「酸味を抑え、コクとさわやかな苦味の味わいの毎日飲んでも飽きのこない・・・」って書いてあるんですが、確かに変なクセがなくて飲みやすい。
私は酸味強めの方が好きだったはずなんだけど、良い意味で"無難"なんでしょうね。美味しいと感じた。
朝ご飯をノーインスリンで食べて このランチ前にも血糖値測ったら154mg/dL もあった。
定番の卵とお肉と野菜だけだったんだけど、意外と高くなってしまっている。
さて、ノボは何単位打つか考えて、食パンって8枚切りくらいでだいたい糖質量20gくらいかと。このサンドイッチは約2枚分+具で・・・50gくらいかな? じゃあ食前の血糖値と合わせて8単位くらいかと思ったけど、この後ちょっと歩くので 少し高めになるのを覚悟でノボ6単位にしておきました。昨晩ランタス12単位打ってるし、多すぎは危険。
そもそもパンの糖質もテキトー計算だし(;^_^A 低血糖起こすより高血糖の方がマシだろう。というのが私の考え。
狭い喫煙席だけど、ここにはお客さんは誰もいなかった!とはいえ あんまり堂々と血糖値測定して急に誰かが入ってきたら気まずいですし、いつもカバンの中でゴソゴソやってます。なのでなるべく大き目なカバンにしている。
昨日のサンマルクでもそうだったんだけど・・・よくやってしまうのが 穿刺器の針の無駄遣い。
私が病院から貸与されている測定道具一式はこれ

測定道具一式
このジェントレットがねぇ、よく誤発射するんですよ。
フツーにペンを持つような感じで使うから針を発射させるボタンはちょうど持ったとき人差し指のところに来るような位置にある。だいたいどのメーカーでもボタンはこの辺みたいですけど。
毎日 何回も血を出してますから指も痛くなってきて赤いポツポツ痕ができちゃってる。なので少しづつ場所を変える。
この測定器、センサーを刺すと指の絵が出てくるんだけど、指の側面から血を出してるのよ。

測定器の画面
それまで指の腹、真ん中に刺してたんだけど、病院の先生に聞いたら「どこでもいい」と。なんかすごく痛そうだったけど、せっかくなのでこの絵の通りに側面で発射させてみたら、むしろ痛くない!!
ここまで真横ではないけど、今は指の端っこ寄りで血を出してます。
たまに当たり所悪いと痛いけど(それは指の腹でも同じ)血も出やすいし、意外な事実だった。
さて、今回はどの辺に刺すか・・・って探ってるとつい発射ボタンを押しちゃうことがあって、はいやり直し。
この子 大きな凹凸がないから普通に持ったつもりでつい押しちゃう。
針をセットして、センサー準備してるときに高さ40cmもないローテーブルの上から落下したら、はい発射済み。
まだストックはいっぱいあるし、センサーやインスリンの針は替えが利かないけど、血を出すだけなら最悪安全ピンとかでも出せなくはないから良いんだけど ガッカリ感がハンパない。
どうやら 上手いことツメを戻して再利用できるみたいなんですけど、そこまでは・・・
毎日何回もやることだから ちょっとのストレスが嫌なのよねぇ。
しかもこれ本体が無駄に長い。普通にボールペン級の長さでポーチに入れにくい。
針を発射させるためにこのくらいの助走が必要なのだろうか?? でもほかのメーカーだったらもうちょっと短いのがあるみたいだから ほかの使ってみたいな、って思ってたりする。
でも病院で決められてるんでしょうね。嫌なら自費で買いなさいって方が困るし。
病気を発症してから約1年のうちに3ヵ所の病院にお世話になって、今は結局2か所目に戻ってきたけど、病院をいろいろ変えてみようと思った理由の一部として、測定器やらインスリンやら いろいろ試してみたかったっていうのもあったんですよね。
1ヵ所目で 三和のグルテストエブリ(今はもうないのかな?)2ヵ所目は今使ってるグルテストNeoアルファ、3ヵ所目も同じくアルファで、いずれも穿刺器はジェントレット。(同じ三和製だし)
3ヵ所とも糖尿病の専門、認定医のいる病院だったから これが王道なんだろうと信じて病院巡りを止めたんだけどね。
まだ病気になって2年も経ってないから生意気ですかね。
こういった器具もどんどん良くなっていくと思うので、これからもずっと使い続けるものですから、使いやすいものと共に生きていきたいものです。