ランキング参加中!

クリック よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ 

雑談

ロカボヌードルに新しい味が出ていた。検証はしてない紹介だけ。と、愚痴!

おはようございます。

えんけでございます。

相変わらず暑い日が続いております・・・

熱風

シんでしまいますよ。

で、カフェに来たら北極

風邪ひきそう・・・

スポンサーリンク

さ、今日も特に何もないんですが更新していきたいと思います!

んま、昨日の愚痴かな(;^ω^)

と その前に 今朝の血糖値

152mg/dL

うん、まぁまぁだと思う。

シャッターを切る直前まで150mg/dLだったんだけど ちょい上げ。

ってか 数日前に更新した時と同じようなグラフじゃね?

夜 血糖値高くて寝ている間に下がって低血糖気味で起きて補食してまた上がる。

うん、今日もORBISのプチシェイクで調整した。

6時に起きようと思ってたんだけど 低血糖っぽい感覚で目が覚めたのが 確か5時半くらいかな。

で、トイレ行きたいんだろうと動き出したら「あ、コレ低血糖だわ」って思ってそのまま冷蔵庫へ直行。

みたいなパターン。

無事血糖値も上がって 今は落ち着いてる。

たぶん 前回と同じように下がってくると思うから。

休みの日はこんな感じですかね。

夜寝る前の血糖値が250mg/dLくらいで たぶん落ち着くと思ったんだけど 自信がなかったからヒューマリンRを2単位だけ打ったんだ。

たぶん まだ効果が続いていた前に打った分と 夜寝ている時の生理現象(?)もあって下がり過ぎたんだろうか。

ま、許容範囲。

相変わらずこんな感じで雰囲気でやっておりますが 私的にはまぁまぁだと思っております!



今日はねぇ・・・

こないだ久しぶりにカップ麺買った話。

前からちょくちょく登場している明星のロカボヌードルよ。

今あるのはこの3種類みたいなんで また全部買ってみた。

元々はこの3つだったよね

で、途中でカレーが追加されたけど

今は酸辣湯とカレーはサヨナラして 新しく豚骨が出ていた。

まぁ 納得。

醤油は定番だろうし、鶏白湯は美味しいよ。

個人的には酸辣湯も嫌いじゃなかったけど 辛いのはあまり得意な方ではない。

途中で出たカレーは 不味くはないけどちょっと不思議な感じでイマイチだったと言えばイマイチ。

なので 醤油と鶏白湯を残して新味を出すのはアリだと思う!

カップヌードルプロは揺るがないあの3種、いまだに健在だよね。

トマトが苦手な私でも チリトマトは旨いと感じたし。

あぁ、でも、PROの方は低糖質だけじゃなくて「さらに塩分控えめ」になってるんだね。

最強じゃん!!

てか、PROは低糖質と塩分控えめの2種類があったから 合体したのか。

まじ最強過ぎる。

でも最近あんまり見かけないし(カップ麺売り場に行かないから・・・)きっと高いから買えないかな。

でも 今回たまたまね、ロカボヌードルが今月のお買い得品みたいな感じでちょっと安かったから買ってしまいました。



安かった、って言っても 新味の豚骨だけちょっと高かったのはヒキョー!って思ったけど 税抜100円台だったからセーフとしました。

で、今まで何回か改良していると思うんだけど 栄養成分表はどうなのかな?

今回の醤油

今回の鶏白湯

新旧比較すると

醤油 内容量60g → 59g 糖質量18.4g → 19.9g

白湯 内容量58g → 57g 糖質量18.2g → 19.7g

・・・改悪している!!

カップ麺としては低糖質なのは間違いないんだけど じみーに容量が減って糖質量が上がっているという・・・

ま、糖質1g程度違うからって 大したことないけど いちお・・ね。

で、豚骨は

内容量56g 糖質量19.3g

だそうです。

ご参考までに。



せっかくなので豚骨、食べました。

でも血糖値検証はしてないんですが 感想だけ。

他のと同様に いつもの謎肉 そして麺は豚骨っぽくストレートっぽかったです。

見えにくいけど 紅ショウガと白胡麻も入ってるよ。

そして 後入れの脂も

箸上げ撮影忘れちゃったんだけど・・・

見た目以上に豚骨らしいストレート麺でした。

で、お味は なかなかクリーミーでしたよ。

正直 ちょっとパンチが足りない感じはあったけど まろやかで優しめ、って感じ。

濃い味が好きな人は ちょい工夫した方が良いかもしれない。

豚骨のガツンと来る感じはあまりないけど まろやかクリーミーさがありました。

はい、美味しかったです!

軽くスープとして飲みたい、って感じですね。

・・・・こんなのしょっちゅう飲み干していたら身体に悪いけど(;^ω^)

味が薄いと感じたら少し塩とか醤油とか、あれば紅ショウガ追加もアリかもな?って感じ。

私、カップ麺のお湯を入れる前のカサカサのかやくをそのまま食べるのが結構好きなんだけど(;^ω^)

紅ショウガ食べてみたら なかなかいい刺激!!

もう少し量が多かったら、って思いました。

あ・・・お湯入れる前に少し謎肉とかもそのまま食べちゃったから味が薄くなったのかな?!

いや、そんなに食べていないけど・・・

だとしたら スンマセン

約2年前の血糖値検証でインスリン3単位で食べられる(1型人えんけに限る)って結論出していたけど まぁそんな感じかな。

実際に糖質量20g程度だったら 上昇するのも単純計算で100mg/dL程度って事になるから 2か3単位くらいでしょうかね。

あくまでも理論上(?)

たぶん 私だったらビビって 平気で5単位くらい、フィアスプヒューマリンRを2単位ずつとか打ってジワジワ低血糖突入! とかやっちゃいそう。

でもそのくらいで食べられると思います。

頻繁に食べるものではないけど 保存食として置いておくには良いヤツ。

安い時にまた買っておこうかな、と思います。

が、あれば結局食べちゃうので ストックはほどほどに・・



あ、そうそう、昨日の愚痴!

愚痴っていうか・・・

機能の予定はマツエク行ってからの皮膚科。

えぇ、連休なんですわ。

で、数日前から膝の上に変なコブがみたいな?しこりみたいな??のができていて 外傷はないんだけど押すと痛いから 前日に予約して整形外科も行ってきた。

ココの整形外科は以前は院長一人だったけど 最近は非常勤の先生。

この界隈ではGoogleの口コミではなかなか高評価(サクラかどうかはわからんが)

非常勤の先生でも 雰囲気良くて悪くないんだけど受付がクソでね。

ただ 医者の腕が良いならそれでいいと思ってる派なので気にしないように・・・

いや ちょっと気になったけど。

私もさ、原因不明の状態で不安なもんだから少しイラ立つわ。

っていうのもさ、とりま、すぐに原因が分かるとは思ってなかった。

いちおレントゲンは撮ったけど骨には異常なし。

エコーみたいなので見たら やはり何かがある。

はい、MRIやります。

造影剤入り。

この病院にもMRIはあるんだけど 外部で受けてこい、って言われて予約することに。

受付の人が外部機関に電話してくれている。

でさぁ、問題はリブレっすよ。

外さなきゃいけないんでしょ。

あまり詳しくないんだけど 足だけだから腕は平気なもんなの?

それとも対象は足だけでも全身くぐるの??

なんか ガードするものとか巻いておけばセーフとかならないの???

とか素人考え。

外さなくていいのであれば期間を気にしなくてもいいけど リブレ交換してすぐに外さなきゃいけないとかなったらもったいないじゃん。

で、いろいろ受付に聞いて、その受付の人が外部機関の人に聞いてくれているんだけど 私が聞きたい答えが返ってこないのよ。

どっちも分かってないっぽい。

挙句の果てに受付さんが「主治医に聞いてください」とか言うし、ちょっと違くね?

そのリブレOKか否かで予定が変わるから すぐに決められなくて もう自分で予約してくれと投げ出される。

いや・・・最初からそれでよかったんだけどね。

で、場所はその病院から家に向かう方向にあったし このまま直接行っちゃおう!って事になった。

ちょろっとネットで調べてから向かいました。



で、その撮影屋さんについて・・・

受付にはケバいお姉さん。

笑顔もなく挨拶・・・あったけな? いや、なかった。

無表情でチラっと見られた。

とりあえず 紹介状というか手紙みたいなのを持たされていたからそれを出して「予約したいんですが」って言ったら

「お電話でお願いします」

って。

いやいや、直接来ちゃダメなの?

なんか一瞬で話にならない人だと感じたから一切ゴネずに

えんけ
じゃあ 電話するので番号教えてください!

って その場でスマホ出して番号を押して

えんけ
ありがとうございまーす!

って笑顔で自動ドアを出ようとした。

ケバ姉さん「15分くらい時間いただければお話聞けますが」とか そんなこと言ってたような気がしたけど無視

まぁ こうやってルールを守らない客(患者)ってメンドーってのはよく分かる。

でも 「電話のみで受け付けてます(直接のご来院はご遠慮ください)」みたいなのは一切書いてなかったよ。

せめて「申し訳ございません」くらい言えねぇのかよ、とは思う。

で、クソ暑い外で電話したんだけど 電話対応してくれた人は良さそうな雰囲気ではあった。

なので かるくグチってみた

「いま、直接行ったら電話で予約しろって言われたから建物の前で電話してます!暑いです!!」

って言ってみたんだけど 笑ってごまかされた。

はい、メンドーな客(;^ω^)

この電話で予約はできるけど 病院とか内容とか個人情報とか・・・

まずは予約できる日を確認したかったんだけど 先に情報を伝えなきゃいけないみたいで それは暑くてシんでまう!

と思って 改めることに。

結局 ネットで予約したよ。

と、面倒な事をやっておりました(;^ω^)



MRIのリブレ装着。

結局 正式に回答もなにもないんだけど 造影剤がリブレ自体に影響があるかもしれないから 足だろうが何だろうが外せ、というのが正解で良いと思う。

グーグル先生より

ちな、レントゲンは大丈夫なんだね。

CTはたぶん大丈夫だけど外すの推奨。

MRIは ダメ、ゼッタイ

ということで 予約をいつにするか悩んだ。

土曜日交換なんだけど 最速で予約が取れるのが火曜日の夕方

約4日間、ノーリブレ

もしくは 交換日にちゃんと付け替えて 検査の日に外す。

すなわち10日を残して終了させるか。

いちお リブレの予備はギリあるんだけど 勿体ないよね・・・

次の交換の日前後であれば予約は取れるんだけど 今かは半月後

正体不明の爆弾抱えて生活するのイヤだから出来れば最速希望。

その4日間は過去に使っていたグルテストのセンサーがあるから しばらくそれで耐えるかな?

チップは大量に残っている。が、使用期限切れてるけど(;^ω^)

それと ジェントレットが行方不明で血が出せない(;^ω^)(;^ω^)

どうするか・・・今の悩みはこれ。

いちお リブレがちょうどしかない、っていう体で先生に聞いてみようかな。

まぁ 最悪4日間ノーリブレでも何とかなるんじゃね?と思っている。

はい、私的に4日で捨て去るという選択肢はないのだ!



このしこりっぽいもの、整形外科で診察予約した時に症状を話したら

「もしかしたら皮膚科になるかも」

と 言われた。

うん、粉瘤の可能性だよね。

外傷なしでしこりっぽいものって言ったら その可能性もあるだろうね。

でも なんか違うような気がしてる。

皮膚科の可能性を了解の上で整形外科で診察をお願いした。

先生は特に皮膚科領域であるような言い方はしなかったし 午後の皮膚科(水虫退治継続中!)でも見てもらったけど あっさり「違うと思う」

もし 粉瘤だったとしても ここの皮膚科で対応はできないそう。

今まではさ、なんだか分からない、何科に行っていいのか分からない症状は放置しちゃうことが多かったんだけど 年も年ですからダメ元、何も無ければそれでいい!って意識の方が強くなりましたね。

いや、ポックリ逝くのであればそれでも良いんですよ。

変に足だけ動かなくなって生き残ったりする方が困りますから。

だったら 早め早めの対処が最善ですわ。

でも 昨日をピークに少し引いている気がするんだけど。

まぁ 何も無ければそれでいいんですよ。

とりあえず 来週MRI行きますわ。



とまぁ ここんとこツイてないというか なんというか・・・

爪水虫とか 水浸し事件とか メンドーなこといろいろ。

それでもなんとか生きております。

そ、前回の更新の帰りに買い物前にちょっとP店に行きまして・・・・

まさかのフリーズ!

あ、たぶんこの台はフリーズじゃなくてもSS引くことあると思うけど いちお滅多に見られないので!

それなりに続いたんだけど 全然ボーナスが引けず時間がかかった割には たったの2700枚で終わってしまいました(;^ω^)

即止めしたら4万くらい勝ってたんだけど 飲まれちゃって プラス2万くらいにしかならなかった。

でも まぁまぁ楽しかったよ。

たまにはいいこともある。

はい、もう、今日も行ってくるよ!

負けフラグじゃん。

もー どーにでもなれー!




いつも応援 ありがとうございます。
ポチっとして頂けると幸いです。
   ↓        ↓
にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ 

ブログ内に公開されない えんけ宛メールは以下からどうぞ。
注意事項がございますので お読みくださいますようお願いいたします。

えんけ宛てメールはこちら


こんな記事もオススメです

-雑談