おはようございます。えんけです。
本日は今の仕事を始めて2週間が経ち、初の早番出勤でございます。
今日が初なのでなんともいえないですが、過去の経験上、同じ勤務時間でも早番or遅番だと営業時間前の準備と後の片付けも含まれた勤務時間だから ちょっと得した気分になるんですよね。
今日はこのお店の開店当時からいらっしゃるという方と一緒。
お店のスタッフはみんな良い方なんだけど、やり方が統一してないから人によって言ってることが違う。
なので できれば全て店長から教わりたいんですが、そうもいかないですね。
いつまで働かせてもらえるか分かりませんが、いつも通り「今できる事をやる」で過ごしましょ。
スポンサーリンク
今日も出勤前クールダウンのため朝カフェです。
勤務地からいちばん近いイタトマは開店時間が遅いので 次に近い 昨日も行ったドトールに行くつもりだったのですが そういえば今日は土曜日。
なんとなく嫌な予感がして事前に開店時間を確認したら・・・やっぱり遅かった!
出勤2時間前くらいにはinしたかったので そうなると安定のベローチェか・・・いや少し遠くなるので止めて逆にちょっと手前のサンマルクだ。
家で朝ご飯にキウイだけ食べてきたけど せっかくのモーニングなので食べちゃおう。
寝起きに血糖値は測ってないのでカフェにて測ったら173mg/dL
キウイも食べてきたし、このくらいで納得かな。

180901 朝カフェ
土曜日の日替わり ハムチーズのトーストサンドが食べたかったのだ!
フレンチトーストよりは糖質控えめだよね?って信じてる。
まだ早い時間だったので ほんのり温かくチーズもユルユルしてて歯にくっつかせながら美味しくいただきました。
チョコクロは食べなかったよ。
まだ ぐでたまがあったから食べたかったけど ここは我慢。
もちろんインスリンは必要だけど・・・
仕事中に低血糖を起こしちゃうのは絶対に避けたいから少な目に。
朝だから現象も考慮して アピドラは4単位で良いかな。
キリの良い月初めです。
なので食事の徹底管理をするか!と思っていたのですが 朝から食べちゃってますね(;^_^A
所詮 私はこんなもんです。
でも一つ改めて気を付けていきたいなと思ってることがありまして、食事で糖を気にするのはもちろんなのですが 次に気にしているのは塩分。
いっとき ほぼ断食で胃腸の休息や減量、浮腫み対策をして頑張っていましたが いつの間にやら普通に食事を摂るようになってる(;^_^A
食べ始めたきっかけは確か・・・朝1時間のフン出し死闘の辺りだったかと思う。
元々便秘性な上に断食なんてするもんだから押し出されず蓄積されすぎちゃったんじゃないかって思ってね。
ほぼ断食は身体がスッキリして やって良かったと思ってますが、その後が問題でしたね。
回復食にも失敗して強力な胃痛を起こしたり 散々な思いをしたのは覚えてる。
「ほぼ断食止めます!」宣言もせずに しれっと普通に食べ始めちゃってます。
食事を戻してからですね、また身体が浮腫み始めたのですよ。食べ物にはなんだかんだ塩分が含まれているので当然ですが。
まだ ほぼ断食前の頃ほどの浮腫みは出ていないですが 断食中のスッキリ体験からすると気になるようになってきた。
ということでですね、今月からまた改めて食事制限を強化していこうと思います。
(って言いながら朝から食べてるじゃん!!)
えぇ、甘えは込みで考えていますので +運動ですね。
結局 ここ数ヶ月のグダグダを直すだけのものですが、さらにもうひとつ加えてみようと思っていることがあります。
特に気になりだしてる浮腫み対策として・・・
リンパマッサージ どうよ?
血糖値コントロールっていうよりは減量の話ですね。
でも脂肪が減ればインスリンの効きも良くなるでしょうし(と また安易発言)
なんで急にこんな事思い立ったのかというと、ちょっと前に家で探し物をしてて棚を漁っていたら だいぶ前に買ったリンパマッサージのやり方DVDみたいなのを見つけたんですよ。
まだ健康体だった時に買ったヤツなんですが 便秘同様 浮腫みも昔っから気になっていたのでやってみたらかなり効果があったんですよね。
一応このDVDはダイエットカテですがリンパマッサージなので浮腫みも解消。
リンパマッサージなんてリンパを刺激してさすって流してやれば良いわけで、わざわざやり方DVDにお金をかける必要はない。
実際にDVD観てみたら これといった特別な方法はなく、やはりごく一般的な方法だったのですが、お金を払って得た情報であるという心理的なものもあり「これをやれば改善できるんだ!」と信じる事も成功のカギだと思ってるので。
某糖質制限ダイエットジムみたいなもんですよね。
あれ、知識があれば自力でやることができますが、誰かに監視?されてるとか、高いお金払ってるからちゃんとやらなきゃ!みたいになるじゃないですか。
(と、私は思っている)
そんな感じで もう一度このマッサージを日々のルーティーンとしてみようかと思っています。
そのために!
家のPCでDVDを見られる環境なのですが いちいち立ち上げが面倒なので いつも使っている小さなPCで見られるように外付けドライブを調達しました。
はい、お金をかけたというプレッシャーですね!
(ま、以前から欲しかったので。)
健康体の時のようにはいかないかもしれませんが ちょっくら頑張ってみたいと思います。
そんなに大幅な差はないですが今の仕事がシフト制なので 日によってはサボることもあると事前に宣言しておきます!!
このブログを始めて・・・今月で まる1年になります。
昨年の9月末に急に始めてここまで続くとは思いませんでした。
最初は 病気に関わること、自分も不安に思っていて調べてもなかなか出てこない、実際の患者の体験として何かお役に立てないか・・と思っていたのですが 気付けばただ日々の出来事をつらつら書き殴っているだけになり、病気の改善どころか悪化してる感じもあるのですが・・・
ま、「悪い見本」があってもいいですかね??
これからもこんな調子だと思うのですが・・・
引き続きよろしくお願いいたします。
(より一層精進して・・・って言えないのが私っぽいです)
いつも応援 ありがとうございます。
ポチっとして頂けると幸いです。
↓ ↓
ブログ内に公開されない えんけ宛メールは以下からどうぞ。
注意事項がございますので お読みくださいますようお願いいたします。