ランキング参加中!

クリック よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ 

病気

フォシーガのジェネリックが出るらしいんだけど とりま2型糖尿病用なんだってね

おはようございます。

えんけでございます。

どうも。

今日もねぇ、何も予定がないんだけど だからこそ家から無理やり出てきました。

昨日も休みだったんだけど 近所のほんの数百メートルしか離れていないスーパーに買い物に行っただけで あとは家でゴロゴロしてた・・・

夜勤明けの2連休なもんで、ほぼ3連休みたいな感じでさ、さすがに行動しないと、と思いましてね。

ま、何もやることはないんだけど・・・

スポンサーリンク

すっかり夜勤も定着してきちゃいまして・・・

もう 夜専でもいいんじゃないか?と思い始めている。

介護士としてのスキルは上がらないけど 身体は少ししんどいけど給料はそれなりになるし、休みが増えた感じもあるしね。

多分 夜専になりたいって言ったらOKだろうと思うんだよね。

いま役付きの社員さんもかなりの夜勤日数になってるから 本来はその分を夜専に回したいだろうし。

でもさ、今月も夜勤は8日もあるから 追加できてもあと2、3日

すでに、ほぼ夜専。

スキルはどうでもいいから 今はお金を稼ぐことを優先としたい。

あ、でも うちの施設は訪問先によっては1日のうち1度も排泄介助に入らない日もあるけど 夜勤だったら必ずある。

介護といえば排泄!って思ってるからね。

そういう意味では夜勤の方がスキルUP、というか スキルDOWNの速度が遅らせられる気がする。

ま、派遣なんでいつ契約終了するか分からないし お任せしようと思いますがね。



さて、本日の朝イチ血糖値。

昨日はお買い物だけでグダグダしてたから 少し血糖値が高い状態でも放置してた。

夜2時だか3時くらいに寝ようと思ってたら リブレがピーピーと高血糖アラーム出してきやがるから仕方なくほんのりヒューマリンR打って再就寝。

で、朝これ

133mg/dL

ま、いんじゃね?

すでにヒューマリンRは切れているだろう。

朝ごはんは食べていないし 朝だから現象でほんのり上がってるけどこんなもんでOK

前回の通院で思ったよりA1cが良かったから また同じくらいのペースでやっていこうと思う。

先月は ぶっ飛び高血糖になることが多かったけど その分低血糖もそこそこ。

で、150mg/dL程度のビミョーな中血糖(?)は放置してたから これからぶっ飛び高血糖だけやっつければA1cはもっと良くなってくると思うんだよね。

今のところリブレ的A1cは6.9%のままだから これを維持か少し下げるくらいで頑張っていきたい。

やっぱりさ、せめて6%台はキープしておきたいよね。

それがスパイクの相殺だったとしても・・・

最近 病気に対して大きな変化も今後の目標もなくなってしまったからA1c6%キープを目標にしてみっか。

夜勤の時のお注射も忘れずに打ててるし 多分大丈夫でしょう。

がんばりませう。



ついにさ、フォシーガのジェネリックが出るんですね!!

早ければ来月?

でもさ・・・・

2型糖尿病用らしいね。

えー・・・

今のところは お得意の”えんけ調べ”なので なんとも言えないですが「2型糖尿病のみ」ですってね。

でも 「まずは『2型糖尿病のみ』」みたいな記載も見かけたから まだ1型への効果・効能が認められていないから、って感じらしいですね。

いずれ 効果が認められれば1型にも処方してくれるんだろうか。

って、いやいや、まだ市場に出回っていないけど(;^ω^)

薬価も分からないね。

てかさ、なんか最近しれっといろんな薬の薬価上がってないっすか?

以前 メトグルコは10.1円だったような気がするんだけど こないだ見たら10.4円になってたよ。

ごくわずかかもしれないけど 上がるってのはねぇ・・・

しれっと というか薬の世界でも薬価見直しのタイミングがあるのかもしれないが(私の知らない世界)

そうじゃなくてもフォシーガは高いんだから ジェネリックが出たら私は乗り換えたいと思うね。

フォシーガに限らず・・・ジェネリックについては まぁいろいろあるみたいで。

薬剤師さんや医師曰く「やっぱり先発品の方が良い」って言うらしいね。

うちの先生はそんなこと・・・言ってたっけな?

そもそも処方箋もらって、調剤薬局屋さんでジェネを希望してるから 先生は知らないだけかもしれないが。

まぁさ とにかく フォシーガは高いのよ!

ジェネリックでも効果が実証されれば適用してくれるんだろうけどね。

待ちますか・・・

ってか だから、まだ市場に出回っていないんだってば!!



じゃあさ、フォシーガと同等の薬って何かないのかな?

と思ってグーグル先生に聞いてみた。

はい、あくまでも えんけ調べでございます。

フォシーガのジャンル(?)は SGLT2阻害薬ってことでこれを検索。

すると 結構あるのね!

スーグラ
ルセフィ
デベルザ
カナグル
ジャディアンス
そして フォシーガ

まぁ どれもこれも ざっくりいうと 余分な糖を尿として流しちゃう ってやつ。

いろいろあるのに・・・って思ったけど この中で1型糖尿病に適応されるのって フォシーガだけだった。

それぞれ 若干の効果の違いはあるけど 1型適応はフォシーガ一択

そして どれもこれも先発品しかないでやんの!!

みんな薬価100円越え・・・

そう考えると 今回フォシーガのジェネが出るのってすごいことなのかな?って。

それだけ需要がある?効果が高い??分からんけど。

そもそもね、当たり前のようにフォシーガを服用してるけど 効果のほどは??

(;^ω^)

いや、結構爆食しているのにそこまで体重の変化がないのはフォシーガのおかげか?とか思ったりしてみる。

フォシーガ飲んでおけば高血糖にはならない、って訳じゃないけど 頻尿にもなるし それなりに排出してくれてるんだろうな、という実感はある。

これを検証するためには しばらくフォシーガ絶ちをしなくてはいけないけど・・・・

いやいや それはリスクが高いからやらないけど。

そもそも人体実験のために血糖値を意識したら それなりに安定しちゃいそうだし(;^ω^)

やらないよ、絶対。

(フリじゃないからね!)



あとさ、もう一つ処方してもらってるのは メトグルコ

この子はそもそも先発も後発も薬価は同じなのね。

世に出回ってから15年くらいのようなんだけど その時からこの薬価だったのか 下がって今の薬価になったのかは分かんないけど 保険適用で1錠 約3円とは有り難い。

ちな、250mgでも500mgでも同じ薬価ってね。

うちの入居者さんでメトホルミン処方されている人いるけど 1回に250mgを2錠

500㎎1錠でいいじゃん、って思うけど デカくて飲みづらいから分けているのか?

たかが3円だったとしてももったいない!って思うけど この方は1割負担なのか?

そもそも介護保険とか使ってるかもしれないし。

ま、他人のことだからとやかく言うのはやめるけど。

で、このメトグルコの効果は・・・

うん、これもはっきりとは分からん(;^ω^)

平均体重程度の私でして、中性脂肪も少ない方なんだけど なぜかインスリンの効きが悪いもんだから 先生が悩んじゃいましてね。

本当は1型には処方してはいけない?らしいメトグルコを処方してくれるようになったんですよね。

飲み始めた当時は 確かに今まで通りのインスリン単位でもしっかり効いてるな、って実感はあったんだけど 多分今はもうそれに慣れっちゃってよくわからなくなってるんだと思う。

そりゃ メト飲んでめっちゃ効きが良い!ってんだったら インスリン1単位でどんだけ高血糖でも下げやがれ!!ってな、もんで。

そんなわけないもんね。

とりま、今はこの2つの経口薬で納得している。

でもさ、これまたえんけ調べでグーグル先生に聞いてみたんだけど

「1型人には保険適用外」

なんて記載を見つけてしまったんだよね・・・

確かに先生も「グレー」って言ってたし。

理論的には効果はあるだろうけど 基本的な治療方法ではないから、みたいな感じらしい。

処方されてもうどれだけ経つかな?

先生ももう何もいわずに当たり前のように出してくれるから 黙っておくことにします。

あ、そういや こないだの通院時のお注射 まだ取りに行ってない。

今日 この後行ってこようと思います。

まだ 注射も経口薬もストックあるから急いでいないけど・・・



本日はかるーく病気ブログっぽい記事にしてみました。

いやいや、ほんとフォシーガのジェネリックはありがたいな!!って思ってたんだけど 2型用とはね。

あと 私の行きつけの調剤薬局屋さんにいつ入るかも分からないし そもそも薬価もね!

今のところ 気に入っている薬だから これからも先生が処方してくれる限り飲み続けようと思うし 少しでも安くなってくれることを祈るばかりです。

ほんと、すべては えんけ調べ なのでご理解くださいまし。

私も情報はネットで ほかの方のブログとかから知って えんけ調べに発展するって流れだから 気になった方はご自身で調べたり主治医に聞いてみてね!

(他人任せ)

でもさぁ 本当に1型って 昔は体が溶ける病気、なんて言われていたらしいけど 医学の進歩は素晴らしい。

あとは β細胞の復活と自己免疫の抑制ができれば1型糖尿病は完治する病気になっちゃいますな。

今はまだ死んでしまったβ細胞の復活はできないらしいから・・・

数年前に東北の方の大学病院かどっかで ちょっぴり復活劇の研究?がされているってのは見かけたけど 私のような虫の息だと無理っぽいから 完全復活を注射とかでサクッと移植できるとか、そういうのが良いね。

で、せっかく復活しても私の場合は自己免疫でまたやられちゃう可能性があるらしいから そこは制御性T細胞ですよ!

いいねぇ 治っちゃうねぇ。

はい、想像するのはタダだから(;^ω^)

まぁいつかはできるのかもね。

私が生きているうちは・・・無理だろうけど 考えるだけで楽しくなってきちゃうわ。

もう十分にこの病気を受け入れてますから 治そうなんて思ってないんだけど 単純に

すごいな

って思う。



繰り返しですが 本日のネタはあくまでも えんけ調べの戯言でございます。

次の通院は12月の上旬だから まだフォシーガのジェネリックが出ているかは分からないけど もし先生に聞けるようだったら聞いてみたいなと思います。

・・・忘れなければね(;^ω^)

さてと、調剤薬局屋さんに行ってきますかね。

それと、ちょっと郵便局に書留を出しに。

今日の予定はそれで終わり。

明日から仕事は早番2連勤からの夜勤だから ちょっと体力温存。

夜勤はダルいけど 昼間は体力使うからね。

いうても うちの施設はユルい方だけど。

1型糖尿病の介護士

これからも頑張りますよ!!




いつも応援 ありがとうございます。
ポチっとして頂けると幸いです。
   ↓        ↓
にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ 

ブログ内に公開されない えんけ宛メールは以下からどうぞ。
注意事項がございますので お読みくださいますようお願いいたします。

えんけ宛てメールはこちら


こんな記事もオススメです

-病気