ランキング参加中!

クリック よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ 

病気

<通院記録>思ったより良かったA1c でもトレシーバの単位変更はしないよ

おはようございます。

袁家でございます。

?! 誰??

復活したZenちゃんは まだまだ教育が必要ですな。

私はPC操作には慣れていますが、変換予想に頼ってしまうところがあります。

私のHMは "えんけ" でございまして、いちお漢字をあてると "艶華" としています。

・・・・なんか いかにもわざとらしい、漢字の通り妖なイメージで付けてみたんだけど(;^ω^)

(実は えんけさん、妖怪説があるからピッタリやん)

??

んま、冗談はおいといて・・・正直言ってこの漢字を使うことはまずない!!

だって カッコつけすぎてカッコ悪いんだもん(;^ω^)(;^ω^)

はい、自覚大アリ。

いやいや、あえてやっているからカッコ悪いのは狙い通りなんだけどぉ。

フォーリン〇ブのバービーさんの芸名の由来は「アメリカ(?)で一番ダサい名前」から取ったそうで。

ま、私もそんな雰囲気で漢字を付けてみた。

・・・世界のバービーさんに失礼になってしまいますので ベタな名前、いやアメリカでもっともアメリカらしく、ポピュラーな名前、とでも言っておきましょうか。

日本でいうハナコさんみたいな?

・・・これも失礼に当たるか。

すみません。

で、ここで ”えんけ” と打つとZenちゃんは上記の通り”袁家”と変換してくれる。

私の知らん単語?だから調べてみたら 三国志の袁紹が出てきてねぇ。

三国志 知らん。

そして 私の知っているエンケといえばサッカー選手かFF10のロンゾ族

なんか 変なHMつけちゃったな、と思いながらも ”1型糖尿人えんけ” としてもう10年経っちゃってますから今更変えるつもりはないけどね。

・・・なんて 本日もどうでもいい話から始めてみたのでした。

今日は通院記録だよ!

スポンサーリンク

はい、どうでもいい話は終わり。

今日は夜勤明けで休みでございますので 朝からカフェって通院記録を残しましょう。

昨日病院行ったの? 明けで??

はい、そうでやんす。

もともと早番専門だったから わざわざ休み希望を出さなくても17時以降であれば身体は空く、ってことで夕方の予約にしていて希望休は出さなかった。

夜勤は先月末にシフト希望を締め切ってから調整されたからすっかり忘れていたんだよね。

もちろん話の余地ぜんぜんあったんだけど 明けならいっか、ということで 昨日 夜勤明けてから病院行ってまいりましたの。

家に帰ってきてから寝落ちすること数回

ちゃんと寝ろよ!!って感じなんだけど「お風呂どうしよっかな・・・」とか考えているうちに変な時間になっちゃって いま風呂に入ったら今夜もう一度入らないと明日・・・とかなんとか 余計な事考えちゃって。

だから昨日は1日風呂キャン状態で病院へ。

少し涼しくなって そこまで汗もかかないとはいえ 介護職ですからねぇ

それなりに頭も体もベタベタしていましたので ボディシートやらドライシャンプーやらを駆使して行ってまいりました。

うん、そこまでやるなら風呂入ればよかった、と若干後悔。

これが夏だったら 入る一択なんですがね。

あ、ま、またどうでもいい話。

とりま 結局夜にいつも通りに風呂に入って 今に至ります。

で、本日もイタトマに来ました。

朝の血糖値は・・・

ファッ!

ちょっと前まで数値出てたのに急にエラーになりやがんの。

こうなると10分どころか全然復活しないこともあるし、しれっとすぐに戻ってることもあるから・・・

ま、いいや。

だいたい190mg/dLだったんだよね。

朝起きてから何も食べてないんだけど まぁ朝だから現象ですかね。

ということで放置!

ちゃんと朝のトレシーバは打ってますからね。

・・・なんだかんだPCいじってて 30分くらい経ったら150mg/dL台まで下がってた。

いったん200mg/dLまで行ってたように見えたんだけど グラフを確認したら 相変わらずしれっと200の大台は踏んでないでやんの。

あ、そうだ NKさん、ごめんなさい!!

先日のリブレのしれっと話でNKさんからメッセージを頂き、この真相を教えて頂いてました。

改めてメールを確認したら 返信メッセージを打っているのに未送信のまま残っていることに気づきまして・・

ほんと、すんません。

ちゃんと読ませて頂き「ほぉー、なるほどそういうことか!」と納得しております。

言い訳ですが・・・

仕事で夜勤やら何やらバタバタしており、メールの送信すら確認をおろそかにしておりました。

NKさん、本当にすみません。

でも ありがとうございました!!

てなわけで リブレ数値は観世にはアテにしない!(ざっくり過ぎ)ということで 今の数値を信じようと思います。

はい、本日はここからのスタート。



さてさて、では通院記録行きましょうか。

いつものごとく「悪くなってるかも」なんて保険をかけていた私ですが、結果は

A1c 7.0%

ん? 良くなってる??

いや、良くなってるどころか めっちゃ良くなってるやん。

うへ?みたいな顔をしていると

せんせい
7%台ですからね、頑張っていると思いますよ

先生的OK

でも 前回7.2%からの0.2%改善はちと信じられない。

ちな、リブレ的推定A1cは相変わらずの6.9%で、これよりも悪い、っていう前提だけど だいぶ近寄っている。

まぁ 先生が良いっていうんなら良いでしょう。

で、最近通院時に先生が印刷して見ているものはこれです。

リブレViewのグルコース値のレポートのAGPレポートってやつ。

これの1ページ目だけ印刷されている。

最近はこれを基に話をしているから 自己管理ノートに嘘書いてもバレます(;^ω^)

だから 私もリブレViewの日別記録で1時間ごとに血糖値の最小と最大がわかるから そのどっちかか平均あたりを だいたい朝、昼前、夕前、就寝前の時間から拾い上げて書くようにしている。

あ、ちなこのAGPレポートは今日私が出したやつだから 先生が見てたのは昨日までのやつだけど。

これ、意外と・・・意外どころか状況まるわかりだね。

一番下に日別グルコースプロフィールって 完全に1日のグラフが出ちゃってるし。

ちなちな、特に日付指定しないと今日から2週間前までだけど 終了日を指定すればそこからさかのぼって2週間分の記録が出てきます。

うーん、常時監視されているわけではないとはいえ・・ねぇ

ま、自分も再確認できるからいいんだけど。



この数値やグラフから先生が気になったところは・・・

せんせい
朝方3時から6時までの低血糖が2%もあるんですよね・・・

レポートの右上の目標範囲内であった時間をチェック

まぁ 確かに。

2%ってそんなに重大なんか??

もう・・・10年も1型やってると低血糖もあんまり気にしないわ。

先生の指摘はここ

あぁ まぁ 確かに朝方低血糖気味なることはあるね。

だいたい これから起きようかな、って時間。

最近は夜勤もするようになったから 起きる時間とは限らないけど 明け以外はまぁ この時間に起きようとすることが多いから 私にとっては朝なんだよね。

せんせい
こうなると・・・トレシーバの量を調整するしか。いますでに20単位って多いですからね

んまぁ、そうだな。

トレシーバは1日を通して安定して効く、とはいえ やっぱり打ちたての方が効果が強いんじゃないか説を私は今でも勝手に唱えておりますので夜は8単位、朝は12単位と分けているんだけど それは先生には内緒。

今回うっかり口が滑りそうになったけど・・・耐えた。

そこで登場するのは夜勤を含めた仕事の話。

えんけ
いや・・・大丈夫じゃないですか? 低血糖っぽかったらちゃんと目が覚めるし、日中ちょうどいいくらいになるから

トレシーバの単位変更を断固拒否

だって・・・最近は雰囲気で単位数減らしたりはしていないけど ちょうどトレシーバがなくなるタイミングで2単位くらい足りないと「後で調整すればいっか」で その時は足りないままで朝or夜に調整しようとして結局そのまま忘れちゃったりもするし(;^ω^)

正直にその話を先生に話したら ちょっと怒られた

せんせい
1型にとってトレシーバは非常に大切なインスリンですから・・・

はいはい、分かっておりますよ。

うん、余計なことを言わなきゃよかったと後悔。

で、思ったんだけど・・・

えんけ
2%ってこっちじゃね?

ほら、夜

せんせい
え? あ? こっち?? あぁこっちかぁ・・・

時間は短いけど こっちにもまぁまぁ溝があるわけで。

先生に何か言われる前に

えんけ
こっちはめっちゃ自覚ありますよ。食べて打ち足りないだけ

自覚あるから大丈夫だし、朝も何とかなってるから。

てか この低血糖のおかげで400mg/dL超えの超高血糖を相殺してくれるわけで・・・

先生も 夜は見落とした・・・って感じで少し考え込む。

せんせい
トレシーバの変更はいやですか?じゃぁまぁこのまま様子を見ますか

いちお、私はちゃんと自己管理できている部類の患者だと認定されている・・・っていうか先生の言うことを聞かない不良患者ですから(;^ω^)

自分で自覚しているのであれば先生もOKってことで納得はしてもらえているはず。

でも先生的にはトレシーバを1単位減らしたそう。

メトグルコも相変わらず処方してくれているし最近はマメに内服している。

それでそれなりにインスリンの効きが良くなってるのかな?

でも とりあえず現状 私的には不満なし。

ってことで結局変更なしです!

過去の通院記録はこちら
  ↓ ↓
<通院記録>




最近はリブレ2のせいかおかげか、細かく状況をみられて的確なツッコミも多くなりましたな・・・

うちの先生は高血糖についてはあんまり言わないけど とにかく低血糖についてはうるさい。

まぁ 低血糖は一撃であの世行の可能性がありますからね。

でも 低血糖は感覚でわかるけど 高血糖ってちょっと分かりにくいんだよね。

いや、分かるよ。なんか動機が激しくなったりするし。

でも低血糖ほどの分かりやすさはないし、「あ、高血糖だな」って感覚で測ってみたらそんなでもなかったり。

まぁ 今までの指から採血して血糖値測っていた時はそんなに簡単に確認ができなかったけどリブレになってからはサクっと確認ができるし 特に今の職場は仕事中にスマホの持ち歩きもOK

持ち歩け、って訳じゃないけど今日の予定をスマホで写真に撮って次の予定の確認のために見たりする。

それは施設長から教わったから完全オフィシャル。

スマホで連絡を取り合うってんなら持ち歩きは必須だけど そういうわけじゃないのに仕事中にスマホ持ち歩きって最初はものすごく抵抗があったんだけど 今はそれにも慣れたし。

だから ちょっと気になったらすぐに血糖値確認できるから安心。

今は夜勤の時は朝か夜に検食しなきゃいけなくて 調整が難しい時もあるけど なんとか頑張って この状態を維持・・・いや、6%台も全然いけるよね。

6.5%くらいにはしておきたいかな?

スパイクして平均しての数値じゃどうしようもないけど それでもA1cの数値が良いのは気分が良い。

最近本当に食べ過ぎ。

自炊もほとんどしなくなって 出来合いのものばかり食べてるな。

インスリン打てばいいや、で甘いものとかご飯とか平気で食べちゃってる。

いや、ちゃんとインスリンの数値があっていればいいんだけど 以前みたいに低糖質食材を探したり工夫したり、ほとんどしなくなったな・・・

自炊回数がかなり減ったからエンゲル係数も高くなっただろうし。

節約と体調を考え また新たに考えようかと思います。

そう、私はどちらかというと 悪い数値が出ちゃうとやる気がなくなるけど 良い状態だとこれをキープしようと頑張ろうとする傾向がある。

いま、悪くないんじゃない?

頑張ってみるよ。

過去の通院記録はこちら
  ↓ ↓
<通院記録>




さて・・・

今回の通院記録はこんなもんで。

スパイクのおかげでA1cは良くなっているという いいんだか悪いんだかわからない状態ですが 私の気分的には悪くないし やる気につながってます。

今日はこの後何も予定ないので また無駄に街をふらついてから帰ろうと思います。

なんだかんだ少し寝不足・・・というか やっぱり夜勤をやると時差ボケ起きますから家に帰ったら何か食べる前に寝てやる!!

明日はまた夜勤ですから。

てかね、今日イタトマに来てるけど 性懲りもなく現れる持ち込みBBA

なんかカサカサ音がするな、と思ったら お菓子のパッケージを開けてんの。

もう 本当に視界に入るのも不愉快なので帰ります!

相変わらず調剤薬局屋さんにお注射の在庫はなく 後日取りにいかなくてはいけない。

今日いけたら、って思ってたんだけど「もしかしたら明後日になるかも・・・」ってことだったんで、家にストックもあることだし

えんけ
じゃあ・・・しばらく来ないかもしれません(^_-)-☆

って 昨日はさわやかに調剤屋さんを後にしましたよ。

もしかしたら次の通院時でも間に合うんじゃないかくらい ストックあるから。

ま、様子見ていこうと思いますが。

てなわけで トイレも限界に近づいてきましたので今日はこの辺で!

では!

過去の通院記録はこちら
  ↓ ↓
<通院記録>




いつも応援 ありがとうございます。
ポチっとして頂けると幸いです。
   ↓        ↓
にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ 

ブログ内に公開されない えんけ宛メールは以下からどうぞ。
注意事項がございますので お読みくださいますようお願いいたします。

えんけ宛てメールはこちら


こんな記事もオススメです

-病気