おはようございます。
えんけでございます。
今日 休み。
月曜日は仕事が忙しい。
かつ、本日は祝日ですから 主婦パートさんがこぞって休む。
・・・こっちの負担が大きくなる。
と、いう理由で無駄に希望休を出してみたのでした。
でも そういや最近新しい人も入って来て そこまでの人手不足でもないのかも。
しかも祝日なだ普段曜日固定の短時間パートさんも出勤してくれるんだっけ?
うん・・・そこまで激務でもなかったのかな??
でも 最近入ってきた人や もともと清掃とかやってた人が資格とったから介護士として働くようになった人、正直言ってイマイチ使えないのだよ。
まだ一人で任せるのには不安だし、いろいろ聞かれてこっちの手が止まるし。
ま、取れる範囲内の希望休ですから問題ないでしょう。
てか 夜勤が多いので 必然的に月曜日ぜったいに出勤しなくては!という状況にはならなくなっている。
来週も希望してないのに休みだしね。
スポンサーリンク
希望を出したとはいえ 月曜日がイヤだったから、という理由なんで特に予定があるわけではないんだよね。
だから 朝カフェ。
今までは休みのたびに、いや 仕事があっても毎日のように更新していた時期もあったけど よくやってたな、と思うわ(;^ω^)
(自分で勝手にやってることだけどさ)
病歴10年目ともなると ネタも無くなってくるもんで・・・
日々の血糖値や 気付いたことを細々と公開していくくらいですかね。
ということで 本日の血糖値
184mg/dL
え?なんで??
6時半起床
朝のトレシーバはちゃんと打って 朝ごはんは何も食べていないのに なぜこんなに上がってんねん。
朝だから現象っすかね。
しかも見事なまでのU字回復(?)
で、カフェに着いて「なんでやねん!」とか心の中で一人ツッコみして、もう一回測ってみたらしれっとグラフが修正されてやんの。
7分後
161mg/dL
あのさぁ、184mg/dLの時にグラフは目標範囲から飛び出てるじゃん。
なのに しれっと下がって しれっとはみ出たことが無かったことになってるんですけどぉ。
これはどう解釈すればいいんですかね。
リブレの数値は正確な数値ではないというのは分かっているけど、とりま正しいものとして考えた時、いったん180mg/dL超えたけど
リブレ「あ、さっきのよく考えたらそこまで行ってなかったんちゃう?」
って修正してくれてんのか?
それとも
リブレ「これから上がりそうだから 先にアラーム出しといてやるか」
という 心遣い(?)なんだろうか。
・・・リブレに人工知能?!
だからさ、最初の184mg/dL出た時に確認してなかったら 範囲外まで行った、という事実を知らないままって事になるよね。
なんか、ちょっと、どう解釈してよいのか・・・
知らぬが仏で良いんでしょうかね???
まぁ とにかく朝の血糖値はこんな感じです。
ちょっと疑問には思ったけど そこまで深くは考えてないっす(;^ω^)
こうやってくだらない疑問を勝手に解釈したものを書きこむと 有識者さんがメッセージくれたりするんだよね!
お勉強させて頂いています!!
あ、もちろんアンチさんもいないわけではないけど・・・
書いてることがテキトーですからね(;^ω^)
物申さないと気が済まない!ってのも うん、その気持ち分からんでもない。
いやいや、どちらもありがたいもんで。
さて、久々に短いスパンで更新するもんですから いつも以上にネタが無いわけで・・・
今日もね、地元不動産屋さんのカフェに来ました。
なぜなら! 安心して電源が取れるから。
でも もう一台のスマホを忘れちゃったので 本日の血糖値はスクショになりました。
一年中アイスコーヒーでございます。
外でタバコ吸いながら飲むコーヒーは美味いね。
日ごろの嫌なことを忘れ・・・られる訳ないわ!!
嫌な事って絶頂を迎えたその先ってどうなる?
以前の私は落ちる一方だったけど 最近は一瞬だけどん底まで落ちた後、おかしな覚醒状態に突入するようです。
いまその状態(^_-)-☆
衝撃的な嫌なことがあったわけじゃないけど 日々小さな積み重ねが 何かのきっかけで溢れるみたいな、昨日はそんな感じだったもんで 絶賛変なトランス状態に突入中
良いの? 悪いの??
この状態が切れた後が怖いんだけど・・・
とりあえず ハイな状態となっています。
あのね、私は自信がないものはハッキリ「自信がないです」って言う。
でも それでも頼む側は「大丈夫!」って言う。
その”大丈夫”って誰基準なんだろう?
私は人にお願い事をして相手が不安になってる時は「前にできてたから 大丈夫、できるよ」みたいな事を言うことがある。
それはちゃんと”前にできていた” っていう実績があるから。
不安になっている人に一方的に”大丈夫”とは言わないようにしている。
じゃあ やり方を教えるとか 一回やって見せるとか。
まぁ 出来なくて失敗しても問題ないって場合も「大丈夫」は発動するけど。
失敗して学んでくれ、って事もあるからね。
何が言いたいのかと言うと・・・
仕事でね、夜勤を始めたって言ったけど 私は介護業界での夜勤は未経験なのよ。
介護自体に不安は無くなってきているけど 夜勤の立ち回りとかは知らん。
そもそも施設によってやり方が違うだろうし。
で、夜勤を打診された時に「やったことが無いので自信がない」と言った。
眠前薬とか頓服とか、どのくらいの状態でオンコールするとか、正直いって不安よ。
でも「大丈夫、できるよ」と誰基準か分からないまま押し通された。
そんなの相方に聞けるからって。
ほかに「何が不安?」とか聞かれることも無かったよ。
OJTも2フロア分、各階お願いしたけど 1回しかついてくれなくて 先日夜勤3回目にして初のフロアになった。
まぁ昼間の時間帯で働いて入居者さんの状態は分かってるから、誰をどうやって介助するのかについての不安はない。
けど 夜しかやらない巡回とかでそれなりの注意事項があるらしいけど それ、知らないんだよね。
言われてないってことは通常通りやるから、その自分が取る行動に対して疑問にも思わない。
けど「分からないなら聞かなきゃ」って言われるんだよねぇ。
まぁ 大きな失敗って訳じゃなくて その人(裏ボス)なりに「この入居者さんはこうやった方が良い」ってだけの話だったらしいんだけど。
だったら先に言ってください!
私、何度も、誰にでもけん制してたんですよ。
「介護の夜勤は初めてなので分かりませんよ、それでもいいんですか??」
ってね。
これは逃げでもあるけど 自分を守るものでもあると思っている。
分かりません、と言い切ってるのに「大丈夫」って、何が??
やっていくうちに慣れていけばいいっても言うけど まぁその通り。
でもそれって失敗するって前提にもなるよね。
事前に防げるものなら防いだ方が良くないっすかね?
本当に小さな話。
でも 毎回こんな感じで小さな積み重ねが限界に来てしまったんだよね。
もちろんこれだけじゃないけど このレベルの小さな話。
でもね、「自己判断しないで分からないことがあったら聞いて」って言い方は大嫌い。
もちろん判断が難しいものについては ちゃんと確認してるし。
てか 極端にアゲアシ取るような言い方すると、日々おこなっている行動はすべて”自己判断”です。
毎回聞きに来いってのか??
ってか 結構ウザいくらい聞いてる方なんだよ。
入居者さんは一個人だから その人なりの好みのやり方があるだろうし。
話ができる人は本人に直接聞いちゃうけど ちょっとクセがありそうな人は「この人、なんかありますか?」って。
そうするとほとんどが「は?」みたいな顔される。
特にねーよ、ってね。
だから 教わった事はその通りにやるし、教わってない事なら”自己判断”で一般的なやり方、自分が今までやってきた効率の良いやり方をやるだけで その行動を疑問にも思わないんですよ。
どこから自己判断でどこまでが要確認なのかの線引きなんてできないのは分かっている。
だから 言い方としては「こうした方が良かったよね、次から気を付けてね」とか そんな感じが妥当ではないだろうか。
なんでもかんでも確認無しで勝手に行動してる、みたいな言い方はやめてほしい。
そんな重要な事なら 申し送りにでも書いておけば??
いやぁ ただの愚痴。
介護の離職理由は人間関係ってのがいちばんですから。
ま、嫌なら辞めろって話ですよ。
だって派遣なんだもん。
ひとまず契約がまだ残っていますから、契約が終わる頃には夜勤にももっと慣れて楽しくなってるかもしれないし・・・それは無いか(;^ω^)
このクソ状態に耐性が付くって言い方の方が的確かな?
そもそも今ですらだいぶ耐性が付いてきてるハズなんだけど それを上回る出来事が起こり過ぎなんですよね。
いつでも辞められる、って思えば何とか乗り切れる気がする!
たぶん そんなに居心地の良い介護の現場なんてないと思う。
権力でも持たない限りはね。
ちょいちょい吐き出しながらもう少しやってみたいと思いますけどね。
あ、あとね、前回も書いたけど やっぱり検食が超ネック!
こないだの夜勤は初フロアで、そうなると検食が翌日の朝食になるのよ。
で、その日はパンだったんだよね。
ロールパンだったんだけど パサパサしてると思いきや、意外と美味しかった!
んま、それは良いんだけど 検食後もまだ仕事は残っているし お注射打つタイミングも難しくてとりあえずノーインスリンで食べてた。
一瞬血糖値もぶっ飛んだけど 検食が終わってソッコーでお注射IN
使い捨てルムジェブも残りわずか。
で、こないだの相方は裏ボスで、巡回が終わったらタバコを吸いに行くのよ。
私は基本的に休憩時間以外はタバコは吸わない。
でも 夜勤は2日分なのに休憩60分だから 巡回後に1本とか、明け方に1本はOKと勝手に自分で決めている。
まぁ これはほぼ公式にOKとされているので お言葉に甘えさせてもらう。
でもね、裏ボスとの喫煙タイムは、戻るタイミングが無さ過ぎて・・・
そもそも戻ったところでやることがないから 裏ボスが立ち上がるまで付き合う。
はい、2時間くらい外に居ました。
そんな予感がしてたからしっかり長袖を着込んでね!!
で、そのせいで夜のトレシーバを打つタイミングがなく 朝にまとめ打ちしました。
仕事も終わってなんだかんだ家で変な寝方して夕方になっちゃったりして 夜になって
「昨日トレシーバ打ったっけ??」
急に不安になったから ノボペンの履歴を見ようと思ったら・・・
そうだ、置きインスリンで使い捨てのトレシーバを使っていたんだった。
・・・・・・・・・・
ほんと、最近驚くくらい さっきやったばかりの行動すら忘れがちなもんだから 数時間前のお注射なんてきれいさっぱり記憶から飛ぶんですよ。
ノボペンの記録って地味に便利だと気づかされました。
前回の勤務で通勤に持ってきたカバンをロッカーに入れず丸ごとフロアまで持ち込んだんですよ。
暇対策にPC持ってきてたから。
だから これからはカバン事フロアに持っていうのを前提に全部入りのインスリンポーチをそのまま持ってこようかと思います。
そうすれば職場に置き忘れるリスクはかなり減るし、履歴も残って安心かな、とね。
(忘れる前提なのが私らしい・・・)
逆に 使い捨てトレシーバを家に置いておくとか?
いやいや、そうするとそもそもインスリンポーチを職場に持っていくのを忘れたら・・・
だから 完全に忘れる前提なの なんでなんで(;^ω^)
それだけ大事なもんなんですよトレシーバは。
今月 まだ夜勤がありますから、お注射の持ってくるのを忘れないように、打ち忘れもないように、工夫していきたいと思います。
ふぅ。
ものすごーく久しぶりに持ち込みピクニックオバサンに遭遇!!
席を決めてからしっかり着席するまで長いのなんのって・・・
テーブルをくっつけて、拭いて、コーヒーを買ってきて、トイレに行って、ウロウロして・・・
発見から15分以上は経ってるぜ。
そして通り過ぎるときの香水か? くっさ
この人の特徴は からのコップに水筒からお湯を入れること。
席を立つときは飲み物にペーパーナプキンを乗せること
そして 出ました! 柿の種!!
大量の紙ナプキン!!
いちお サンドイッチを買ってるみたいだから ギリOKかな。
サンドイッチのミミの部分をむしり取って食べている姿は まるで虫や動物のようでみっともないですね。
お弁当に入れるアルミカップのようなものにおそらくマスタードかな? 包んでるラップから取り出して いちいちサンドイッチにに付けながら食べているのは大したこだわりようだ。
だいぶ前に店員さんにこの人の事言ったら「有名な人ですよね」って返されたけど その後もこうやって持ち込みしてるってことは、もうOKなんでしょう。
でも 以前よりかなり持ち込み感は縮小されているね。
ま、他人のことだ、放っておきたいんだけど・・・
柿ピー匂うんですが!
さ、もう どうでもいいですね(;^ω^)
今日も特に予定がありませんので ちょろっと街をうろついてから帰ろうと思います。
あ、そうそう。
前回P店に行くかも宣言しましたが・・・
はい、ボロ負けね(;^ω^)
せっかく7000円得して換金した景品ですが ほぼ無くなる勢いで・・・
今日どうする?リベンジする??
祝日だから どうせ勝てない。
と思う反面 祝日だからこそ噴く台もある。
いま メッチャストレス状態でまともな心理状態じゃないから 行かない方が良いと思うけど そんな時こそ行くべき??
うん、とりあえずトイレに行きたいので 街に繰り出してから考えようと思います。
残念なことに なぜか本日は少し多めにお金を持ってきてしまったので。
では、
いつも応援 ありがとうございます。
ポチっとして頂けると幸いです。
↓ ↓
ブログ内に公開されない えんけ宛メールは以下からどうぞ。
注意事項がございますので お読みくださいますようお願いいたします。