おはようございます。 えんけです。
4連勤が終わりまして 今日はお休みです。
今週はぜんぜん売り上げが取れなかった・・・
あ、まだ明日が残ってたわ。
昨日の朝 申し送りノートを見たら店長からのメモが。
「スタッフ一丸となって頑張りましょう」
私が変な弱音を吐いちゃったからかな・・・
今月はギフト商戦で予算も高く設定されていますし、オープンしてから見せ場の無い状態が続いていますので、ここは頑張りころで活を入れてきたのか。
それに、店長から用度係を任命されたのだ。
ショッパーとかボックスの発注は社員のコがやってますが、館のショッパーや伝票類など、少なくなってきたら補充する係。
なにか担当を与えておけばヤル気になると思ったか? って感じがバレバレで(;^_^A
ま、でもそうやって仲間に入れてくれるんならありがたいかな。
スポンサーリンク
今日の朝イチ血糖値は86mg/dL
なかなか良い感じ。
昨日はちょっと危険を承知で勝手にグラルギン増量してみた。
いまアピドラが本当にギリギリなので 夜ご飯は控えめにしたんだけど 念には念を入れてグラルギンで対処できないかな?って。
上手くいったかどうかはよく分かんないけど とりあえず低血糖にはならなかったので良しとしよう。
昨日のご飯は昼から記録しておいたので順を追っていくと・・・
まずはお昼ご飯。
もう家に帰るのがほぼ日課になっているので昨日もいったん帰宅。
可能な限りノーインスリンで行きたいから 先日と同様にサラダと糖質0ゼリーでいいやと思ったんだけど 毎回これでもなぁ・・と思いファミマに行ってみた。
そこでサラダとゼリーを購入。
ゼリーは糖質0じゃないけど カロリーゼロならOK。
ということでチョレギサラダと杏仁豆腐ゼリー(?)で。
糖質はカロリーがありますからカロリーゼロは糖質も0じゃないんでしょうか。
でもこのゼリーは そう記載されていない。
いつものたらみさんなんだけど。
で、炭水化物の表記はあります。
ま、糖質0でも厳密にいえば0ではないので(100gあたり0.5g以下なら糖質0と表記できますからね)このコの糖質量はごく微量だけど100gあたり0.5g以上はあるってレベル。って感じなんでしょうかね。
カロリーは100g当たり5kcalであればゼロと表記できますから ここはクリアしてるから表記する。ってくらいなんだろうか。
と勝手に思ってみる。
ま、とにかくこのくらいならノーインスリンOKなハズ。
でもチョレギサラダの方は炭水化物が約7g
これも食物繊維の分が含まれているだろうけど かなり低糖質なのは間違いない。
食前の血糖値は114mg/dL
朝カフェでちょっと多めのアピドラが朝だから現象も含めて良い感じに作用したようだ。
サラダのお味ですが、白菜メインで芯の部分がいっぱい入ってたんだけど これが凄くみずみずしい!
甘いっていう訳ではなかったんですが とにかくシャキシャキで水分たっぷりで美味しかった。
チョレギサラダなのでピリ辛ドレッシングですが、これは成城石井の方が好みかな。
最初は味が濃く感じたけど 野菜の水分で薄まってくるからちょうど良い感じに。(薄まるって表現悪い・・・)
成城石井は鶏肉入ってたけど こっちは野菜オンリー。
って考えるとちょっとボリュームが足りないかな。
そこはゼリーで補う。
杏仁豆腐味のゼリーですね。
ナタデココも入っていたし 相変わらずの大容量でお腹いっぱいになりました。
乾燥してるので水っぽい食事(また表現悪い・・)で良かったわ。
さて、できればノーインスリンでいきたいところなんですが・・
サラダとゼリーの炭水化物量を合わせると 15gくらいかな。
いつもの計算だとアピドラ2単位。
でもゼリーはカロリーゼロだから糖質も0に等しいよね?
でもでもなんか嫌な予感がしたのでアピドラ2単位を空打ち無しで打っておいた。
ちゃんと2単位分打ててるか分からないけど 念のため。
で、食後は血糖値が上下しているな・・・なんて感覚はなくフツーに過ごしてました。
お仕事中は相変わらず1粒炭水化物1gのタブレットをちょいちょい食べて。
で、帰宅時の血糖値は110mg/dL
お昼の食前とほぼ変わりなし。
って事は お昼に打ったアピドラ2単位が無ければもっと爆上げしてたのかな?
サラダ?ゼリーのせい??もしくはもう糖質8gでアピドラ1単位計算が通用しなくなってるとか??
結果オーライだけど原因が分からない。
でもやっぱゼリーなのかな・・・
と、気になってしまいましたので いずれ「カロリーゼロだけど炭水化物のあるゼリーを食して血糖値は上がるのか」検証でもやってみたいと思います。
そして夜ご飯です。
結局 ここにたどり着く鉄板メニュー
玉子と蒸し鶏のサラダ&糖質0ゼリー 連夜
と、見せかけて withパクチーサラダチキン!
昨日はコーラなし。
その代わり(?)のサラダチキン。
ふと目について ハーブ系のやつは糖質量が1g以下だったんだけど パクチーは1.5g
私はパクチーは嫌いじゃないし、フォーとかパクチーが乗っていたり入っていたりが定番になっているものはあった方が良いけどアホみたいに大盛にするほど好物ではない類ですが こういうの見かけると食べてみたい。
糖質量はちょっとでも節約しておきたいんだけど サラダとゼリーで前日はノーインスリンに成功しているので このくらいいっか。
食前は帰宅時の110mg/dL
ここからお食事開始。
パクチーサラダチキン・・・
これパクチー味??
クセのある香りはするんだけど 私の知っている生のパクチー味とは違う感じがした。
調理の過程で調味料とか使っているからかな少し違うものになっている気がする。
美味しかったけどパクチーを期待してると ちょっと違うかも。
っていうか、サラダにも蒸し鶏ね。
やっぱり低糖質な食事にチキンは大活躍ね。
という夜ご飯で 前日とはサラダチキンの追加という内容でしたが とりあえずノーインスリンで過ごしていました。
食事を終えて4時間以上経った就寝前血糖値は163mg/dL
メッチャ上がってるやんけ!
ま、昨日の夜はものすごく喉が渇いてて無糖ソイラテを何杯も飲んじゃってた。
お水やお茶でも、水分なら何でも良かったんだけど エアコン入れてもなんだか寒くて暖かいものを飲むと やっぱり身体の中から温まってくるので つい何杯も・・・
そのせいも無きにしも非ず。いやある。
でもこれなら アピドラ打たなくてもグラルギンの増量で何とかなるんじゃないか?と思って 本来12単位のところグラルギン14単位と2単位UPしてみたんだ。
就寝中に80mg/dLほど下がっていることを考えると・・・やはり下がりすぎでしたが この爆下げはグラルギン効果がバッチリ出た結果だと思いますね。
翌日もどうせ朝カフェ行ってアップルパイ食べて1日が始まるんでしょ!!って分かってたから 低血糖にならなければ少しグラルギン多めでもいいだろうってね。
そして 予定通り・・・
そう思ってたからっていうよりは 今はこれしか選択肢がない!
朝カフェでドトール。
もちろんアップルパイ。
一瞬クイニーアマンに気を取られたんだけど カロリー、糖質量ともにアップルパイとそこまで変わらず、だったら具がどっしりしているアップルパイの方が食べた気になるだろうと やっぱりコレ。
先日チョコデニッシュでスカスカ体験してますし、今は急に食べたくなってもアピドラ節約のため追加打ちは避けたいですから安パイアップルパイで。(韻を踏んでみたYO!)
測ってから2時間以上経ってるけど グラルギン増量中だし、ちゃんとアピドラも打つから食前測定は無しでいいや。
そう、ここはノーインスリン無理ですから。
ちょうど良いくらいであろうアピドラ5単位
クジは見事に外れてくれましたので これで8枚目。
あと2枚!
なんとか"応募"までは漕ぎつけそうです。
ちなみに今せっせと応募券を集めてますが・・・(はずれって言っちゃってますが正式には応募券ですね)1枚で応募券20枚相当のプレミアムチャンス券なるものがあるみたいなんです!
要するに一撃で2口応募できるってこと。
これ、引かないかな・・・
それこそ私にとっては大当たりだ。
そうそう、このキャンペーンでブラックカードが当たる確率?を考察しているブログを見かけたのですが、全国で1000名様は少ないような気がするけど応募すれば結構いい確率で当たるんじゃないか説(ざっくり)
っていうのも くじの配布期間って毎回3週間程度で その期間内、クジが無くなる前に4000円以上利用しなくてはいけない。
しかも"ドトールバリュカード"をご利用の方ってなると さらにクジが引けて応募できる人数は限られる。
って訳で。
ぜひぜひ当選したいものだ。
さて今日は何しましょうかね。
サッサと家に帰って年末に向けての大掃除でもしておこうかしら。
6月くらいだったかな?マンションの改修工事の下見があって いつ施工するのか曖昧だったんだけど どうやら年明けに具体的に動き出すらしいことがお知らせポスターで判明した。
窓枠、キッチン・お風呂・部屋の換気扇、ドアまで変えるみたいだから なかなかの大ごと。
部屋にものが溢れている状態で 特に部屋の換気扇・・・っていうか通風口?の前にはちょっとだけ隙間はあるけど そうそう動かせない棚そ置いちゃってるし 早めに片づけをしておいた方が良いかも。
これを機に"断捨離"ってやつですが?
ガンガン物を捨ててやろうと考えています。
あと・・・縁起でもないけど ポックリ逝っちゃった時に恥ずかしくないようにね(;^_^A
いつ何があるかわからないですから。
いつも応援 ありがとうございます。
ポチっとして頂けると幸いです。
↓ ↓
ブログ内に公開されない えんけ宛メールは以下からどうぞ。
注意事項がございますので お読みくださいますようお願いいたします。