えんけでございます。
我が生息地 関東圏は雨でございます。
蒸し暑い雨!!
イチバン嫌なやーつ。
多少気温は下がっても 湿度で息苦しい・・・
そんな時は家にいても暑いだけなので 外へ避難がよろし。
と、いう訳で本日も朝カフェでございます。
スポンサーリンク
本日も、っていうても 更新するときは基本カフェだけどね。
前はいろんなカフェに行ってたけど 最近はもうイタトマ一択かな。
だって いろいろちょうど良いからね。
と、本日の血糖値は・・・
225mg/dL
高っか!
てか 朝の手活けっと手前からのV字回復が見事過ぎる
いやいや・・・
寝る前に コリャ上がりそうだな、って思って打って寝たら下がりすぎてたようでね。
低血糖で目覚めたわけじゃないんだけど 急激に下がったせいか なんとなくフワっとした感覚もあったし補食したら上がり過ぎちゃった(∀`*ゞ)テヘッ
まぁ ええわ。
自分で分かってることだし。
朝のトレシーバも打ってますから これから少しは下がってくるでしょう。
あ、メトグルコは飲み忘れたけど・・・
ま、いいや。
昨日ですね、MRI検査に行ってまいりました。
先週の土曜日にリブレが切れてから ノーリブレで頑張りました。
とはいえ 全く分からないってのはかなり不安なので 過去のグルテストを引っ張り出してきました。
もちろんセンサーの期限切れは承知で。
穿刺器が行方不明だったんだけど見つかりましたので これで一安心です。
なんか懐かしい面々でございます。
穿刺器の針も十分に在庫がありますし、そもそも1回じゃ交換しないからね・・・
まだバリバリにグルテスト使っていた時代に 穿刺器ミスて無駄をした!って書いたら
「ボタン引っ張れば使えますよ」
ってコメント頂いてから ガンガン使いまわすようになりましてね、在庫も豊富になりました。
もう 今はリブレですから使う事もないんですが こういう時に残しておいて良かった!!って思いますね。
でも その 期限切れって言ってもさぁ、どのくらいかと言うと
2023年10月
・・・・約2年前
あ、もっと古いの発見
2023年4月
そして インスリンポーチのポケット部分に残っていたのでもっともっと古いものを1枚だけ発見
2022年3月
もう3年前に期限切れだけど・・・これどうなん??
えんけ予想としては エラーになるわけじゃなくてフツーに使えるけど 数値は正確とはいえないよ、ってレベルなんじゃないかなって思ってる。
という訳でね、使ってみることにしました。
チョー久しぶりに穿刺器使ったわぁ。
あ、2回ごとの通院Dayで指から採血の時はコレでやられるけど 自分でやるのはかなり久しぶり!
指の皮が厚い自覚がありますから ダイヤルは5で
そして使うのは最古の2022年期限のやーつ
うん、フツーに出たよ。
でも この数値が正しいのかどうかは判別できないよね。
この時ノーリブレだったし。
ついでに 2023年10月のやーつでもやってみた。
同じ血で
・・・うーん ちょっと違う。
誤差レベルでしょうかね?
まだ血が余っていたので もいっかい2023年10月のやーつで測ってみる
なぜ上がる??
よく分かんないけど まぁまぁこの辺りだから いちお使えてるって事でおkとする。
そもそも家庭用ですからね、そこまで正確ではないし。
リブレ始めた当初にもリブレとグルテストとの比較を軽くしたことがあったけど そもそもリブレって 今の血糖値の1時間くらい前の数値って事だし 完全に安定してるか たまたまじゃない限り絶対に誤差でるから何とも言えないですね。
1時間前の数値ってねぇ。
あれ?10分くらい前じゃなかったけ??
この時はちゃんと"とうちょう"内容を書き起こしてるから確かに先生は「1時間前」って言ったハズなんだよね。
んまぁ 時代の変化で リブレ2にもなったし そこまで過去の結果、って訳じゃないだろうね。
数値が正確じゃなくても 低血糖の感覚は分かるから それだけ気を付ければ。
それと、このノーリブレ期間はあまり食事をとらないようにしていました。
昨日の夜にMRI終わって やっとリブレ復帰できたので 安心しての爆食い。
幸せなひと時でした・・・
やっぱりリブレがあるとすぐに対処できるからって安心しちゃうよね。
3年前までは 毎回グルテストで測っていて センサーの枚数にも制限があるから いろいろ考えながらやってたけど 楽な時代になりました。
今さらこの頃には戻れない。
もちろん今でも都度計測している方もいると思いますが 一度リブレにしちゃうとねぇ。
常に何かがくっついている違和感にも慣れたし、幸いなことにテープかぶれもないから 私はこれがいいね!
ノーリブレ期間はほんと落ち着かなかったです。
いつも通りの生活をしていても 低血糖の感覚がない限り上がってるか下がってるか分からないしこの状態でいつもの単位を打っていいのか?とかね。
ちょいちょいグルテストで測ってはいたけど 「今なのか?本当に今で良いのか??」ってね。
もう次はないであろうくらい古いセンサーでも なんかケチってしまって(;^ω^)
と、あと やっぱり穿刺器がめんどいし。
リブレって装着9日以内に何かの不具合があれば交換してくれるらしいけど 自主的に外した場合はどうか確認できなかったからねぇ。
問い合わせようとも思ったんだけど いやいや、これ、自己責任だよね?って思ったし。
そういう検査がある時は外してください、交換時期に合わせてください、みたいな文言は見かけたけど「交換できます」とは書いてなかったしね。
てか 前にも書きましたが 今回のMRIは足だから 腕まで潜らないだろうし平気なんじゃね?説
グチグチ考えていましたが これは あっさり否定されましたね。
昨日、病院に行く前に ちゃんとピアスとかネックレスとか全部外して 万全の態勢で臨んだ。
そうそう!
こないだ予約しようと直接行ったときの受付のケバ姉さんの感じが悪かったんだけど 今回はケバくない 普通の明るいお姉さん2人でメッチャ感じ良かったよ!
受付してくれたお姉さんは妊婦なのかな?フワっとした洋服着てたし。
電話中だったんだけど 隣のお姉さんはほかの患者さん対応してて、でもこっちをチラっと見て
「順番に伺いますので少々お待ちください」
って 当たり前だけど こっちを気遣ってくれたのがメッチャ好感度UP
で、妊婦姉さんの電話が終わってから「お待たせしました」の挨拶。
いや、当然なんだけど 前回のケバ姉さんがあまりにもクソ態度だったから さらに好感度UPUPでしたわ。
で、先に結果のお持ち帰り方法を聞かれたけど 病院で何も言われてないから分からないって言ったら調べてくれた。
病院によって違うんだって。
嫌な顔をせず 当たり前のように確認してくれて あぁ、ちゃんとした人もいるんだな、と感心。
なんかいろいろ書かされて受付に出したらすぐに診察室?に通されて先生とお話。
紙にもチェックリストがあったけど 過去の病歴とかアレルギーとか妊婦じゃないか、金属入ってないか・・・
この確認がかなりしつこいくらいあった。
あと 今回は造影剤入れるから 万が一のアナフィラキシーとかもね。
それだけ やっかいな検査なんだろうか。
てか 膝上の謎にできたコブ?しこり??だけなんだけどね。
ここでもその重篤な後遺症の可能性を話されてサインを。
とくに造影剤入れるとなると腎臓の調子が悪いとダメらしくって聞かれたけど 私は1年分の病院がらみのモノを何科であろうと"病院"の時は持ち歩いているので
「5月の血で良ければ検査結果ありますけど・・・」
と見せる
何が見たいのか分からなかったけど 腎臓の様子見で尿検査の結果もあったし 丸ごと提出。
見たいのはクレアチニンだったらしくって 問題ないってさ。
前の皮膚科の時もそうだったけど タイムリーな結果ではないけど ちょっと前の状態が分かるから 先生も安心してくれやすい。
うん、良かった。
問診終わってお着換えへ。
看護師さんに連れられてロッカーに行ったけど ここでもまた同じ注意事項。
壁に貼ってある注意事項に沿いながら説明
特に金属系は身体に入ってないけど なんか不安になるよね。
で、 もうここでリブレ大丈夫なんじゃないか説は完全否定。
しっかり書いてあるやん
持続血糖測定器(リブレなど)
もう、リブレじゃん(;^ω^)
整形外科で問い合わせてくれた時、「リブレ大丈夫ですか?」って聞いても曖昧な回答しかなかったけど "など"の一例になるレベルで記載があるんだからそのくらいサクっと答えてほしいもんだわ、と思ったわ。
ってか リブレってかなり知名度上がった証拠だな、と感じたわ。
それで着替えてから外で待っていると金属探知機みたいなので 全身撫でられる。
かなり厳重にチェックされます!!
ってか 刺青もダメなんかな?
いや、実は 私以前 背中に架空の生き物を飼っておりまして・・・
今はいないんですよ。
お亡くなりになりました。
はい、何回かに分けて皮膚を切除しまして 今はタダの傷跡になってるんです。
頸椎ヘルニアが発覚した時・・・
何年前だったかな?
その頃はもう背中のポルンガ(と、呼んでいた)いなかったっけ?
ちょっと覚えてないんだけど とにかく今は堂々と「ありません!」と言えるのが気持ちよい。
あぁ まぁ イレズミ話は・・・若気の至りと言われて大いに結構です!
いや、入れたのも消したのも後悔してませんから。
お金はかかったけど いい勉強代だったし 入れなきゃあの時後悔してたと思うし、でも消した今はスッキリしてるし。
なので 入れるのも消すのもどちらも経験者としての多少のアドバイスはできますよん。
・・・・あ、話逸れましたが。
金属探知機が終わったら処置室みたいなところへ。
ここで造影剤を入れるためのお注射をぶっ刺し準備
いつも採血してるあたりが良いらしくて そこに管がつながる。
まだ生理食塩水らしいんだけど その先のデカイ注射器を
「このまま右手で持っていてください・・・では外でお待ちください。いま針は刺さってなくて柔らかいチューブですから腕は曲げても大丈夫ですよ」
って言われてもさぁ(;^ω^)
なんかコワくて腕ピーンとしてたら 看護師さん笑って「ですよねー、皆さんそうですよ」って言ってたわ。
ここまで待たされることもなく順調にきました。
そしてやっと撮影室?へ
前にMRI撮った時にもヘッドホンさせられたけど ここでもね。
ちょっと前に流行った曲のオルゴール調のやつで心地よく眠りにつきました。
いや、実際はガンガンうるさくてその度に ビクっと起きてたし メッチャ足元が寒かったけど。
ズンガガ ズンガガやってて しばらくしたらヘッドホンから声がして 看護師さんが来て
「今から造影剤入れます」
へ? これから??
第2ラウンド
全然気分悪かったりはしなかったけど 腕からなんかヒヤーっと入ってくるのを感じたような気がした。
一瞬吐き気というかフラっとした感覚があったんだけど 止めるほどでもないかと思って我慢してたらすぐにちょいキモチワルイ感は治まった。
ナースコール持たされたし、いざとなったら即中止もできるけど ここまできて止められないわよね!
足が寒かったけど 寝心地良くて軽くウトウトしてたら気付けば終わった。
何分くらいだったか覚えていないんだけど もっと寝かせて欲しかった(;^ω^)
「ご気分いかがですか」
って聞かれて「大丈夫だけど・・・寒い」って言ったら 「あぁごめんなさい じゃあ早く向こう行きましょう」って起こされたんだけど また自分でテカイ注射器持たされてね。
これがイチバンこわかったわ(;^ω^)
処置室に戻って管抜いて押さえている時間で 今回使った薬とかこの後の副作用?についての説明。
てか もし変な症状が出たとしても それは検査直後がほとんどだから 今なんともなければ大丈夫だと。
でも 稀に後になって出ることも無くはないから その時は躊躇せず119番だと。
念には念を、ってのは分かるけど こういった説明を聞いただけで不安になる豆腐メンタルな私は・・・
いやいや、何も考えるのは止めよう!!
逆よ逆、大丈夫と思おうと思え。
と、いう暗示で 無事に今日も元気にしております。
ちゃっちゃと造影剤を出してしまえ、ということで水分はたっぷり摂るようにと。
お酒じゃなければなんでも良いと、コーヒーもおkだっていうから 昨日の夜はいっぱい飲んだよー
検査前4時間は食事NGで乳製品もダメってことだったから ブラックコーヒーならいいかな?と思ったんだけど怖かったから水とルイボスティーしか飲んでなくてお腹空きまくり。
改めて「今のご気分は?」って聞かれたから
「大丈夫だけど メッチャ空腹」
看護師さんも分かってるみたいで「皆さん数時間絶食されてくるから それで具合悪く感じてる方もいらっしゃいますね」
私もご多分に漏れずの完全鉄板パターンだったようです。
とまぁ こんな感じで無事に終わりました!
先生も撮影してくれた先生も看護師さんも受付さんも・・・
みんな良い人で良かった!
結果の画像データをディスクでもらったんだけど 別途専門医のチェックのあと病院にFAXされるらしいから 数日後に病院に確認して予約してください、とのこと。
保険適用でも1万円くらいかかっちゃったけど 後になって手遅れになるくらいなら安いもんよ。
別に生活に支障のないしこりごときに 大きな検査になっちゃったな・・・って思ったけど「何も無かった」って分かることも大事だし、もしかしたら本当に何かあるかもしれないし。
疲れました。
特に心が(;^ω^)
でも これでやっと少し安心できます。
あとは 受付がクソな整形外科の予約がめんどいくらいかな。
ちゃっちゃと診断されて 手術が必要なら受けてやろうと思います!
もうね、今年はすでにここまでの医療費は12万円くらいになってます。
ネイリン高かったしな・・・
今年の医療費控除もしっかりやらなきゃいけないので領収書は無くさないようにしないと。
今後何も無ければいいんですが、あとはまた歯医者行かなきゃ。
特に痛みはないんだけど 少ししみるようになってきたのと 定期健診ね。
歯医者は定期的に行く。
これはもう絶対。
さて今日は・・・
あぁ、そういやこないだの更新のあとP店行く宣言しましたが、まぁ 勝ちました。
引き際ミスって少し飲まれちゃいましたが 前々回のフリーズと合わせていちおは2連勝。
・・・これまたフラグ立ちましたかね?
もちろん"負け"ね。
今日も行ってこようかな。
雨だし、ヒマだし。
ちょっと様子見に行こうかと思います。
(はい 完全フラグぅ~)
・・・・・・・・・・
刺青とかスロットとか・・・
クズ女で申し訳ないです。
昨日の病院代くらいは取り返せたらいいなと思うんですが・・・
最近の台はよく分からなくてね。
ちょっと考えますわ。
いや、ぜってー行くだろ(;^ω^)
いつも応援 ありがとうございます。
ポチっとして頂けると幸いです。
↓ ↓
ブログ内に公開されない えんけ宛メールは以下からどうぞ。
注意事項がございますので お読みくださいますようお願いいたします。