ランキング参加中!

クリック よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ 

病気

お気に入りのコンビニシュークリームの話と通院記録で思い出したことを追記する

おはようございます。

えんけでございやんす。

本日も良い天気でございます。

昨日はクッソ暑かったですが 今日は幾分マシなよう。

基本、万年長袖の私ですが さすがにそろそろ上着はいらないかな?

と 思いつつもビビり性な私は今日も薄手のパーカー持参で外出しております。

朝はそこそこ涼しい風が吹いてますが もう上着いらないですな。

上着よりも日傘を持ってくれば良かったと 若干後悔しております・・・

スポンサーリンク

さてと、

ここんとこ なんだかんだ 水、土 と更新をしておりましたが こないだの水曜日はノー更新となってしまいました。

まぁ ネタがないですからね(;^ω^)

いや、相変わらず休みの前日は寝なかったり寝落ちしたりで起きたら9時くらいだったんですよね。

戦意喪失

誰と戦ってるんだかわかりませんが(;^ω^)

なもんで 10時とか11時とかから営業開始のカフェとか探してましたが 新しいカフェを開拓するのも面倒で(;^ω^)

いや、我が街はオサレカフェとか結構あるんですよね!

電源カフェもいっぱいあるから おひとり様でノマドにオススメ!とかもあるんだけど コーヒー1杯で粘るのが申し訳なくて・・・

ま、いずれ オサレカフェの開拓でもしてみようと思いますが。

喫煙にもこだわってたけど 別に吸えなくても良いかな?

と思っている。

タバコは相変わらず吸ってますが 仕事中には一切吸わないんですよ。

吸わなくても耐えられるくらいですが 吸えるなら吸いたい。

なので職場にはタバコを持っていかない。

職場には3人の喫煙者がいて みな私とコミュニケーション取ろうと「吸いに行く?」って声かけてくれたんだけど いずれも

「あ、すんませんタバコ持ってきてないっす。時給で働いてますから。仕事中には吸わないようにしてるんで」

とか 冷たい言い方をしてしまったんですよね。

ほんと、印象悪い。

そして「仕事中だから吸わない」って嫌味な言い方ですよね・・・

電子タバコなんて無かった時代は「これで良いなら1本あげる」とかありましたけどね。

喫煙者3人はみんな電子のようですから。

以前は仕事でイライラするとすぐに吸いたくなってましたが 意外と我慢ができるもの。

かといって止めるつもりは今のところはないですが。

ま、健康も気になるけど お金がもったいない!ってのはありますね。

前ほど喫煙者も多くないから 喫煙所コミュも効果が薄くなってきましたから。

な、訳で 喫煙に関係なく私的に新しいカフェを開拓してみたいな、と思っています。



で、今日の朝カフェは結局イタトマにしました。

久しぶり・・・かな。

もう持ち込みBBAとか気にせずに!!

開店30分くらい経ってるけど 喫煙席は一番乗りでした。

アイコスは・・・

テリアサンパールがあるではないか!!

ちょっとまとめて頂いちゃいます。

さて、血糖値。

152mg/dL

ちょっと高めですが私的にはOK

寝起き 家で測った時は120mg/dLでちょうどよか、と思ってたんだけど 朝だから現象でてますかね!

今日も朝ごはんは食べずにコーヒー1杯。

朝のトレシーバ20単位とメトグルコ。

調整用のヒューマリンRは打ってないので ま、朝イチは少し上がってくるだろうと想定内ですかね。

休みの日で予定が無くて朝カフェするときは基本的にご飯は食べない。

だから朝イチがメッチャ高い、夜に暴食した時以外に無理にヒューマリンRで調整しない異様にしている。

いや、思った以上に下がってきて 緩く低血糖に突入するから。

今日もいまちょろっと上がっちゃってるけど たぶん下がってくると思うから問題ないでしょう。

仕事がある時の朝ごはんは基本 オートミールカレーリゾット卵入りでヒューマログヒューマリンRだいたい3単位くらいずつ打って昼頃に若干低血糖気味になる、というパターン。

朝の血糖値が高かったらヒューマログを1単位増やしたり お得意の"雰囲気"で調整してる。

最近は朝イチもぶっ飛んで高くなることも少なくて リブレ的A1cも相変わらずの6.7%

こないだの通院時のA1cが6.6%でしたから この調子で続けられればキープできるでしょうかね。

6%前半まで持っていくには・・・

やっぱり暴食を減らすことか。

オートミールカレーリゾットがかなりお気に入りで全然飽きずに食べている。

生ものじゃないから買ってストックしておけるし 甘いものって食べているうちに飽きてくることがあるけど しょっぱい系って意外と平気。

そんなにしょっぱい訳じゃないけど やっぱりカレーって飽きないんだよな、なぜか。

以前は顆粒の出汁とか味噌で味付けしてて それも美味しかったけど カレールゥの手軽さに慣れちゃったもんでね。

最近 豆乳も少し値下がりしたのか?

3週連続 近所のスーパーで箱買い(6本)してストックしている。

先々週とその前は1本168円だったけど先週はチラシの商品で1本138円だったのだ!!(いずれも税抜き)

この価格は久しぶり。

チラシ見てなくて買い物行って 2週連続の箱買いだったから まだ平気かな?と思ったんだけど 消費量激しいしすぐ腐るものでもないからフツーに買ったわ。

近所の小さいスーパーでは冷蔵エリアに何本か並んでいるけど 少し離れたところに常温のまま箱積みしてるから 空いてないやつを当たり前のように取ってそのままレジに持っていく。

慣れているレジさんだと箱のバーコードをピッとやってシール貼ってくれるけど こないだは若いお姉ちゃんでメッチャあたふたしててシールも貼ってくれなかったわ。

いちお「すんません、箱ごと持ってきちゃった(∀`*ゞ)テヘッ」っておどけてみたら 笑顔で返してくれたけど。

今日も買い出し行こうと思ってるけど 同じスーパーでも別の店舗に行く予定だからちょっと距離あるし箱買いはしないつもりだけど。

チラシにも載ってなかったから値段が分からんが・・・

安かったら気合の箱買いしちゃうかもしれないわ。



どうでもいい豆乳のまとめ買いの話でした。

もひとつ 食べ物の話。

甘いものさぁ、シュークリーム好きなんだけど。

よくさ、糖質気になるけどケーキ食べたいときはシュークリームが良い、って言うじゃないですか。

でも"ケーキ"って括りだと ショートケーキとかそういうのだから シュークリームはちと違う気もするんだけどね。

なぜシュークリームが良いかというと 意外と糖質が少ないから。

シュークリームに糖質がない訳じゃなくて「どうせケーキ食べるなら」って意味でね。

どうして糖質少な目かっていうと 言わずもがなシュー生地が薄いからですよ。

もちろんクリームに糖質はあるけど ケーキの敵はスポンジですから。

薄皮パンのシリーズもそうですよね。

パン生地よりも中身の方が多いから 1個あたりの糖質量って意外と少ない。

でもあれは4個入りだから・・・

全部食べると大変なことになるけど(;^ω^)

そんなノリで、底の無いチーズケーキとかも意外と糖質少な目だし。

タルトは生地ガッツリだからフルーツメインでも糖質多めになりがち。

材料や分量、そもそも大きさによって糖質量は違いますけどね。

まぁそんなわけでついついコンビニでシュークリームを買っちゃうわけ。

高級なやつじゃなくて 安っぽいヤツの方が好きなんですよ。

濃厚プリンよりもプッチンプリン最高!! みたいな感じですです。

・・・すみません、私はプリン苦手なんですが。

要するに食べ慣れているものが良い、という感じでしょうか。

で、特に気に入っているのが100円ローソンのシュークリーム。

普通のやつはいつもあって、定期的に別の味があるんです。

こないだまではレアチーズみたいなやつだったと思うけど 今はメロン。

これが思った以上にメロン味なんだよね。

メロン味あじ じゃなくって 私のバカ舌には ちゃんとメロン味に感じる。

色はわざとらしいけど。

手で割ってみたら良い感じにメロンクリームとホイップの分かりやすいところで割れたわ!!

かぶりつくと どっち側か分からんから 左右で分けるんじゃなくて上下にしてほしいといつも思うわ(;^ω^)

袋を開けたら ぷぅーんとメロンのカホリが漂ってきて 一口目で大感動。

こういうのって一口目が肝心で その後はどんどん感動が薄れてくるんだけど(;^ω^)

でも これは美味しいと思う。

1個食べ終わる頃には 良い意味で「もういい」って感じになるので ちょうど良い。

もう若くないですから こんだけ甘いクリーム食べると・・・十分なんっすよ(;^ω^)

ここのコンビニ行ってシュークリームに新しい味があると必ず買ってます。

新味というより繰り返しだと思うけど。

でもどれもなかなか美味いので気に入ってます。

ちなみに糖質量は

炭水化物ですが 15.6g

"ケーキ"と考えればかなり控えめですよね。

これならヒューマログ2、3単位くらいで済みますから。

糖質は そりゃ控えめにするのがいいですが でもやっぱり甘いものも食べたいです!

そんな時は我慢しないで食べるようにしてます。

100円ローソン専売なのかな?これ。

もし見かけたらご賞味くださいませ。



こないだの通院記録で思い出したことがあった。

せんせい
えんけさん、目の検査ってやってます?

あぁ、定期的にはやってないわ。

えんけ
以前 ものもらいかなんかで眼科行ったときに病気のこと話して検査してもらったような気がするけど
せんせい
記録 あります?

なんか冊子もらってたような気がして・・・

これだ! と思って出したけど

せんせい
何も書いてないですね・・・

そう、だいぶ前に検査したら書いてもらえって、この病院でもらったもので 日付は書いてあるけど結果は書いてなかったのだ。

えんけ
別件だったけど なんか処方してもらったからお薬手帳見ればいつ行ったか分かると思う・・・

ってかお薬手帳ももう4冊目で探すのがめんどい

100均で買ったポーチの中に領収書とかドバっといれてて 外側のポーチに診察券入れてるから、そうだ 診察券見ればいつ行ったかは分かるかも。

2020年・・・

ほぼちょうど4年間 眼科ノータッチ。

せんせい
ちょっと心配なので 検査受けてください

・・・すみません。

ってかね、我が街は困らないくらいいろんな科の病院があるんだけど だからこそどこに行っていいのか悩むんだよね。

眼科は発症当時にその時の病院に勧められたK眼科に行ったけど メッチャ混んでて その4年前のN眼科は口コミを参考に行って そこもメッチャ混んでて・・・

でさ「糖尿病なんで検査してください」って なんか言いづらいというかなんというか。

だから先生に

えんけ
なんか、混んでないおススメの病院ないですか?

聞いてやったわ。

せんせい
まぁ この界隈の眼科はどこも混んでますw

しいて言うなら・・・と 商業施設内の眼科の名刺サイズのカードを出してくれた。

商業施設内の眼科ってコンタクト処方用なんじゃないの?と思ったんだけど

せんせい
いや、ちゃんと診察してくれますよ

だそう。

でも 定休日が水、日で 水曜日休みがちな私にとっては 無理。

あ、でも土曜も休みがちで土曜は診察はやってる。

せんせい
じゃあ・・・K眼科もいいですが

そのK眼科は発症当時に行ったところだ。

えんけ
あぁ、行ったことありますけど メッチャ混んでて・・・
せんせい
まぁこの界隈はどこも・・・

まぁそんなんですよね。

でも最初にオススメしてくれた商業施設内の眼科は予約もできるみたいだし 次の通院Dayまでに行ってこようと思います。

今のところ目に違和感はないですが PCやスマホの見過ぎで目がショボショボしがち。

まもなく発症9年目になります。

当たり前になってしまったこの生活ですが ギリ維持はできたとしても快方に向かう事はないです。

油断すれば悪化するだけ。

悪化は止められませんが いまどういう状態なのか確認できれば対処することもできます。

生きてる限り この病気。

いちばん面倒なのは やはり合併症。

透析、失明、壊死

そこまでひどいコントロールじゃなければビビることはない、って言われてますが 絶対安全でもないのも分かってる。

いま完全に油断状態なので眼科、必ず行ってこようと思います。



そんなわけで。

なんかダラダラしてたら結構時間が経っていました。

現在の血糖値は118mg/dL

予定通りに下がってきております。

だいぶこのパターンも分かってきた。

よりよいA1cを目指すのであれば ヒューマリンRを1単位くらい打っても良かったかもしれないけど 十分です。

まだ下がるかもしれないし。

今日は持ち込みBBAも現れない。

アイコスも何本か頂けましたし 快適。

さて、買い物したいのでそろそろ動き出します。

街をフラついて、いったん家に帰って昼過ぎからは家族の面会に行く予定です。

そしてその帰りに食材の買い出し!

私的にはまぁまぁ予定があるではないですか!!

では、本日も行動開始したいと思います。




いつも応援 ありがとうございます。
ポチっとして頂けると幸いです。
   ↓        ↓
にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ 

ブログ内に公開されない えんけ宛メールは以下からどうぞ。
注意事項がございますので お読みくださいますようお願いいたします。

えんけ宛てメールはこちら


こんな記事もオススメです

-病気