ランキング参加中!

クリック よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ 

病気

<通院記録>最悪なA1c まぁこんなもんだろうとある程度は予想通りだったけど。

こんにちは。

ご無沙汰しております。 えんけ健在でございます。

更新しよう・・と思いつつも なんか気分が乗らず 前回の更新から焼く1ヵ月近く経ってしまいました。

いやはや、もうダメかしらね。

それでも 死なない限りは生きなくてはいけませんので 生きております。

・・・・・・・・・・

当たり前のことを言っている(;^ω^)

スポンサーリンク

今月の通院記録スルーしてたし、今年は月に1、2回程度の更新がほとんどだったような気がするけど それでもいろいろコメントを頂いたり 皆様には大変お世話になりました。

ご挨拶と そもそも今月の通院記録!

それだけは毎月恒例で残しておきたいもので 今日は乗らない気分を無理やり奮い立たせているところでございます。

・・・そこまで期待してない?

ま、そう言わんでください。

病歴も長くなって たいして毎月の変化もないですが きっと皆さんもそんなもんじゃないかと。

むしろ変化が無いのは良い証拠なのかな?と思わんでもないし。

医学が超進歩して インスリンの性能が超絶上がったり、リブレみたいに血糖測定ができるものが一生付けっぱなしで交換無し!になったり、そういう大きな変化があれば話はまた別だが。

ま、こんな短期間にそんなことはないわけで。

そもそも リブレだってスゴイ進歩の結果だし、インスリン注射だって ここ100年くらいの歴史?なんだっけ(ウロ覚)

インスリン注射がなかったころは 1型になったら身体が溶けて死んでいくだけだった。みたいな事を聞いたことがあるような気がする。

気のせいかもしれないけど(;^ω^)

ま、とにかく 大きな変化がないというのは良い事なんじゃないか。とね。

ちなみに 今月の通院記録。

結果を言ってしまうと現状維持です。

・・・A1cは悪化してたんだけどね(;^ω^)



では 今月の通院記録。

今月はほとんど先生とロクな会話をしていません!

ということで 盗聴(録音)はしましたが書き起こす必要もないほどです。

診察時間も 注射の本数や次回の予約の話も合わせて10分もかからなかったし。

というのも 私が「何も無し!以上。」みたいなノリで終わらせてしまいましたのでね。

だって・・・

もう打つ手がないですから。

あ、そう それで今月のA1cは

A1c 7.9%

チーン・・・・

いやいや 悪化してるのは分かってたけど ここまでだったとは。

まぁね、原因は分かっている

ただの食べすぎ

これだけなんですよ!

もう血糖値をコントロールしようという意識がない。

テキトーに食べて「こんなもんか」でお注射打って しばらく経って血糖値測ってみたら爆上がり!

インスリン全然足りなかった(;^ω^)

ただその繰り返し。

職場にお注射ポーチも持って行ってないから 仕事中に血糖値が高いことに気付いても放置するしかないし その状態が長く続いて常に高血糖状態が続いてた結果のA1cなんだろうな。

以前は高血糖状態だったら 心臓がバクバクしたり 低血糖とは違う嫌な感覚があったりしたんだけど 最近は全く感じなくなって・・・

身体の状態が悪くなさそうだと放置しちゃいますから。

それがA1c悪化の原因。

ただそれだけなんですよ。



病院でもね、言われたことは「トレシーバを増やす」

まぁこれしかないですよね。

あ、そうだ あとフォシーガをあまり飲んでいなかったってのも原因か。

というのも フーデリやるなら尿意は敵ですから!

と思ってフォシーガ敬遠してたんだけど でもほとんどフーデリもやってなっかったりして(;^ω^)

出前館とウーバー 合わせて 今月はまだ10配達くらいしかやってない。

急にメンドーになっちゃいましてね。

ま、この話はあとで。

病院でも先生との会話は A1cを良くするためにはトレシーバ増量しかない、と。

でもさ、もう20単位も打ってるし これ以上は・・・・

インスリンの効きが悪い、トレシーバの量が足りないって言うよりは 自分でちゃんと管理してないのが原因。

自分の努力次第で何とでもなるというのは分かっているので トレシーバ増量に関して

「嫌です」

先生苦笑い

「自分が悪いのは分かっていますから これ以上増やしたくないです。大丈夫です」

で、押し切った。

ついでに 体重は増えてますか?という問いに まぁ減ってはいなさそうだけど今まで着ていた服もフツーに着られるし

「たいして変わってないと思う。5kgくらいならすぐ戻せるし」

って言ったら「いま計ってみます?」

「嫌です」

またまた先生苦笑い(;^ω^)

ま、会話はこのくらい。

自分でなんとか頑張ります、ってことで今回の診察は終わり・・・終わらせました。

これだけです(;^ω^)

過去の通院記録はこちら
  ↓ ↓
<通院記録>




あとね、いま昼間にバイトしてます。

夜勤の肉体労働を辞めて、今月の初旬10日間くらいは夜勤で倉庫系のスポットバイトしてたんだけど(商品梱包とかピッキング系なので楽)

その後 仕事探そう、と思ってたんだけど その倉庫の日勤でスポット増員かかってるからやらないか?いま時給UP中だから。ということで いま働いている。

年明け1週間くらいまで時給UP中のおうで、そこまでガッツリとシフトを入れられたけど その後はいまほどフルに入れないだろうから そしたら就活始めます。

この倉庫バイトがねぇ。

悪くないんだ。

楽だし 今は時給も高いし。

けど かなりストレスなのが 勤務開始の10分くらい前から「現場で待機しておいてください」と。

10分前・・・この時間は時給発生してないんだよね。

休憩時間も5分前には異動しろ、とかいうし、帰りは荷物検査もするから 100人くらいいるのにチェックする人が1人で下手すりゃ帰るまでに15分くらいかかったりする。

この時間の拘束?がストレスでね。

もう何日も出勤してるから 慣れたし諦めもあるけど ちょっと納得いかなくてね。

ま、スポットバイトだから仕方がないけど。

トイレも毎回行列だし、インスリン打つ余裕もないから 仕事の休憩中にササっとリブレで測るだけ。

現場から離れるのにはいちいち社員の人に声をかけなきゃいけないからメンドーで低血糖になってる場合じゃないし だったら高血糖の方がマシ

そんなこんなでコントロール不良なんですよね。

でもまぁそこそこ稼がせて頂いてるし 年明けちょっとまでだから これはこれで頑張ってます。

今はそんな感じ。



あとフーデリね。

前にウーバーの他店舗ダブル案件で「遅い!」と文句を言われてからダブル案件を取るのが怖くなって・・・

幸いなことにまだ評価は100%のままだけど 。

早く誰かBadを押していただき、100%じゃなくなった方が楽なんだけどな(;^ω^)

でもね、困った時のウーバーですよ。

本当に仕事が無くなったら これだけでもとりあえずは何とかなるくらいは稼げそうだし。

案件を選びまくるから 拒否しまくりだけど それなりにオファーは飛んでくるしね。

今週はお年玉なのか? 1件限定だけど 1件配達完了で1000円もらえるオファーがきているので これだけは達成しておくよ。

たとえスリコでも1300円になるわけだし。

今日こそ朝からフーデリ参戦しようと思ってたんだけど・・・

朝早い時間にカフェでブログ更新して、その後の昼のピークあたりから!と考えていたけど そもそもカフェに行きそびれて家でブログ更新しているし(;^ω^)

ちょっと ちゃんと時間を自分で管理して何をやる時間、って決めて行動しないとこのまま来年もグダグダするだけだ。

今年も今日を含めてあと5日。

今年はもういい。

来年からどう行動するか 今年のうちに計画しておきたい。



さ、たいした内容ではないですが 今月の通院記録と近況報告。

以上です!

来年は・・・

数年前のように 毎日・・・とまではいかないけど もう少し更新頻度を戻していきたいな、と思っています。

そ、計画的な時間活用をしてね。

そのね、ウーバーやるにしても 最近YouTubeで配達やっている人の動画を見たりするんだけど「いくら稼げるか」「閑散期に鳴るのか」とか検証系ではなく 専業でやっている人の収益報告、みたいな。

そう言う人はちゃんと時間を決めてやっているみたいだったから そういう風に自分で管理出来たら私ももっといろいろできることがあるんじゃないかな、って。

YouTubeはやらないけど(;^ω^) 仕事して ブログ更新して、自分の時間も作って。

計画的に行動できる1年にするのが来年の目標かな。

そして 血糖値6%台前半を維持させること。

これも目標。

どうだろう?

ちょっと早いけど2022年もありがとうございました。

来年もまた頑張って生きていきますのでよろしくお願いいたします。

・・・・って 今年もあと4日あるから気分次第で更新するかもですがね。

とりま、今日はこの辺で!

過去の通院記録はこちら
  ↓ ↓
<通院記録>




いつも応援 ありがとうございます。
ポチっとして頂けると幸いです。
   ↓        ↓
にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ 

ブログ内に公開されない えんけ宛メールは以下からどうぞ。
注意事項がございますので お読みくださいますようお願いいたします。

えんけ宛てメールはこちら


こんな記事もオススメです

-病気